![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89806731/rectangle_large_type_2_7d67f0e74814b5c2e90b3995b85e4ba5.png?width=1200)
GPAからのおすすめ番外編~北海道白糠町~
こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームの「のっち」です!
10月22日からのGPAの「おすすめ」、もうチェックいただいたでしょうか??
実は今回、おすすめを制作するにあたり、北海道白糠町でふるさと納税を担当している柴田さん、西川さんにお話を伺いました。
返礼品以外にも白糠町のいいところをいっぱい教えていただいたので、今回は「おすすめ番外編」として、みなさんに北海道白糠町をご紹介しちゃいます!
■白糠町ってどんな町?
白糠町は「笑顔かがやく食と食材の町」。
海の幸にも山の幸にも恵まれた、とても豊かな土地なんだそうです。
他にもいっぱい!人気のふるさと納税返礼品
白糠町は、今回おすすめでご紹介した「いくらの醤油漬け」以外にも、美味しい返礼品がいっぱい。
「やなぎだこ」「つぶ」「ししゃも」「チーズ」や「エンペラーサーモン」なども人気だそうです。まさに食材の宝庫ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1665576288921-kMnTmZW3ud.jpg?width=1200)
丁寧に作られるチーズは大量生産はできないそうです
食材以外にも「エゾシカハンティング体験」や「船釣り体験」などのアクティビティもあるそうです。美味しい返礼品も魅力的ですが、ふるさと納税をきっかけに、実際に足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665664281407-qUPkWXqAZ0.jpg)
ハンティングライセンスを持っている人は参加もできるそうです
■白糠町の見どころ
白糠町のおすすめスポットやイベントについてもちょっとだけご紹介しちゃいます!
▼道の駅恋問館
白糠町の海と山の食材を買うことができるスポットで、町内外からもお客さんが訪れるそうです。すぐ近くの「恋問海岸」は景色が綺麗でカップルにも人気の場所なんだとか。
食い意地がすごい僕は食材をたくさん買いたいです!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1665734351857-F7DPFLSV60.jpg?width=1200)
ラブレターを出すと願いが叶うと言われています
GPAにもアバターとして登場中の「コイタくんとメイカちゃん」の姿も🐙🦑
![](https://assets.st-note.com/img/1665662984290-pQELAxCArr.jpg?width=1200)
「恋問海岸」は美しい夕日が望める穴場スポットなんです
▼岬の森東山公園
白糠市街地の東側に位置する「岬の森東山公園」の展望台からは、白糠町を一望できます。
船が戻ってくる姿をみたら「おかえり~」と叫びたくなりますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1665665382603-5KQYtk94Di.jpg?width=1200)
朝は霧がかった幻想的な雰囲気の中、
船が漁港に戻ってくるところが見られるそうです!
▼海釣り&川釣り
白糠沖は知る人ぞ知る絶好の釣り場。川でも季節によってヤマメ、ニジマスなどが獲れるため、町内外から釣り好きが訪れるそうです。
海でも川でも釣りが楽しめるなんて最高です!
▼驚きの森
北海道道東では唯一ブルーべリー狩りできる場所だそうです。
キャンプ場や手作りのピザ窯でピザを焼いて食べる体験など、楽しいアクティビティを楽しむことができます。
家族や友達との旅行で行きたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1665666648921-sSpQ4OMYfA.jpg?width=1200)
▼白糠厳島神社例大祭(7月下旬)
30人ほどの担ぎ手たちが町を練り歩きます。
神輿を担いだまま海に入る大迫力の「海中みこし」はぜひその目で見て欲しいとのこと。
迫力満点でカッコいい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1665667525044-fnvSYBNeDh.jpg?width=1200)
▼港inしらぬか花火大会(8月)
白糠町の漁港から約1万発の花火を打ち上げる、大迫力の花火大会。
漁港の水面に映る花火も大変美しいそうです。
海に反射した花火、空と海面で2倍楽しめますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1665667261601-1pRkcxKXNB.jpg?width=1200)
■白糠町の取り組み
「SDGsは我々の町づくりの取り組みそのもの」
もともとアイヌが作ってきた町という歴史がある白糠町では、「自然を大切にし、自然の恵みをいただく」というアイヌの思想に基づき、今後の子孫のための将来を考えて、町に住む人皆で協力しながら、町づくりに取り組んでいるとのことです。
地熱発電を中心とした掘削技術を体得するための掘削技術の専門学校の設立や、長い日照時間を活かしたメガソーラーによる発電など、再生エネルギーへの取り組みを行っているそうです。
また、海産資源を守っていくための取り組みも始まっています。
毎年1千万の稚貝を放流し、調査を行うというという実証実験なども行っているそうです。「海の資源を守るために何ができるか」を町をあげて取り組んでいるそうです。
短期ではなく、長期と様々な観点から町づくりをしている白糠町。
土地の資源を大切にしながら共存していく姿勢は、まさにSDGsの思想そのものだなと感じました。
ここでは書ききれないくらい、魅力たっぷりの白糠町。
僕はお話しを聞いている途中から行きたくなってしまいました(ほんとに行っちゃおうかな)。
皆さんにも、そんな白糠町の魅力が伝わっていると嬉しいです。
以上、GPAチーム「のっち」でした!
■北海道白糠郡白糠町の場所
■白糠町の各種リンク先はこちら
▼北海道白糠町(au PAY ふるさと納税)
▼北海道白糠町 公式ウェブサイト
▼北海道白糠町 公式instagram
▼北海道白糠町 公式Facebook