見出し画像

私たちのサービスについて

こんにちは!あゆです。
今はフランスのリールという街にいます。朝の7:48です!
パリオリンピックのバスケット競技を観戦しにはるばるやってきました。
日本との時差がうまく掴めず、昨日はまさに投稿をおねがいしちゃいました!
まさありがと〜!

久しぶりに英語を使って、無性に英語の勉強をしたくなっています笑
実生活で使うのは大事ですね〜。フランス語は全くわからないけれど、英語があれば結構なんとかなるということがわかりました!
そして、学校で習った文法でほとんどのシーンは突破できるということもよくわかります。あとは少しのフレーズがあれば生活するには問題ないって感じですね。
文法なんてつかわねーよ!論、も分からなくもないですが文法も結構使えるじゃん!とおもっていところです・・・!

▪️私たちのサービス
さて、今日は「私たちのサービス」について書いていきます!
ここまでは私たちの人柄をわかってもらうために自己紹介中心の記事を書いていますが(今も絶賛まさの高校生活について書いていますね)、そろそろ私たちがなにで起業するのか紹介していきたいと思います!

早速ですが、私たちは、
「タスク管理・コツコツ・自学自習の3つを軸として、子どもたちが勉強を通して考える力を身につけ、自由に挑戦できるようになる」
ことを目標としたオンラインサービスをはじめます。

▪️想い

私たちは塾講師時代に何年間も「教えて点数を取らせる」仕事をしてきました。
場合によってはテクニックで点数を取らせることも、受験を突破させることもしましたし、とにかくその瞬間の生徒たち・保護者さまの希望を叶えられるように「勉強を教えて点数を取らせる」という塾として至極当然の使命を果たしてきました。


が、本当にそれでいいのか。


塾を辞めて「勉強の仕方がわからず成績が落ちた」と出戻りしてくる子ども達。

高校に入学し、少し手を離すと勉強ができなくなる子ども達。

「なにがわからないかわからない」と初めから降参状態で質問してくる子ども達。

この子達が社会に出た時に「自分で管理して考えて困難を突破する方法」を教えてくれる大人はいるのでしょうか。

社会に出て仕事を始めると突然「学校じゃないんだから自分で考えなさい」と手放しにされてしまう世の中で上手に生活して自分のやりたいことに挑戦していけるのは学生時代に「自己管理と困難に対する考え方」を身につけられた子どもたちなのではないか。と思うのです。
「想像できることは実現できる」という言葉を聞いたことがあります。なんだか、そんなわけねぇだろ!って言いたくなるかもしれませんが私はその通りだと思います。
想像の解像度を上げていけばあとは夢に向かって進む推進力さえあれば
「夢は叶う」んじゃないかな。
でも物事の解像度を上げるには「考える力」が必要です。

つまり、子供達が自由に挑戦するためには「学力」ではなく「自立し、自分で考え想像を実現する力」が必要です。

そんな「自立し、自分で考え想像を実現する力」を勉強を通して身につけてもらうオンラインサービスをはじめます。

まだまだ考えなくてはいけないこともやらなくてはいけないこともありますが、準備進めていきたいと思います!
では、またっ!

いいなと思ったら応援しよう!