
デイキャンプやBBQもおすすめ!思い立ったらすぐ行けるキャンプ場@大阪
こんばんは!グルメキャンパーあやです。
ようやく秋らしい気候になり、キャンプも夜は寒いぐらいになってきましたね。
鍋も恋しい季節♡
今日は、梅田やなんばから車で20分程度と、めちゃくちゃ近くて気軽に行けるキャンプ場をご紹介します!
大阪市内から車で20分程度!
デイキャンプやBBQにもおすすめのキャンプ場
舞洲バーベキューパーク(旧舞洲オートキャンプ場)
〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2-1-107
営業時間:10:00~17:00
休業日:不定休
TEL:06-6147-5858
FAX:06-6147-5851
【アクセス】
阪神高速5号湾岸線 湾岸舞洲出口より約5分国道43号線 梅香交差点を西に進み約15分
南港(咲洲)方面から夢咲トンネルを通過し約5分
※なんばや梅田から車で20分程度!
【料金】
屋根なし区画サイト
料金:4,400円/1区画 2,200円/大人(中学生以上) 1,100円/子ども(小学生)
※チェックイン10時〜、チェックアウト〜17時
※AC電源あり(オプション料金)
※炊事場は、お湯が出る蛇口あり。トイレはウォシュレット
※変更等の可能性もありますので、詳しくはホームページをご覧ください。
こちらのキャンプ場は、なんといっても大阪市内から近いのが魅力!
思い立ったらすぐデイキャンも行けそう😊
10時〜チェックイン、〜17時チェックアウトなので、長くキャンプ場に滞在できるのもいい。
屋根付きのサイトもあるので、雨の日や日差しがきつい時などにはそちらもいいかな?と思いました。
近くには舞洲シーサイドアスレチックや舞洲クラフト館、ISK大阪舞洲店ではゴーカートもあり、アクティビティも楽しめます。
また、キャンプ場の隣には、セレッソ大阪シャウエッセングラウンドがあり、女子選手の方々が練習されているのを観ることができました!
かっこ良すぎて惚れそうでした♡
ただ便利な分、車やバイクの音が夜も結構響いているので、キャンプは静かに過ごしたいという方は、落ち着かないかもしれません。
手ぶらBBQプランもありますので、気軽にキャンプやBBQに行きたい方は、ぜひ!


今回のキャンプ飯は・・・
①メキシカンなタコス
今回は早めにチェックイン・設営をして、ランチからキャンプ場で作りました。
といっても、KALDIで買った『タコキット』で簡単うま〜なランチに♪


【材料】
タコキット・・・・・・1個
合挽き肉・・・・・・・300g
レタス・・・・・・・・1/2個
トマト・・・・・・・・1/2個
シュレッドチーズ・・・適量
水・・・・・・・・・・挽肉に合わせた分量
※タコキットは、(挽肉500g分の)炒め用の調味料、サルサソース、ハードシェルのタコスがついてます。
【作り方】
①レタスとトマトを食べやすい大きさに切る
②挽肉を炒めて、余分な油をキッチンペーパーなどて拭き取り、炒め用の調味料と分量の水を加えて、汁気がなくなるまで炒める。
③タコスのハードシェルに具材をのせて、サルサソースをかける。
キャンプをした日は、まだ昼間は暑かったので、タコスとビールが美味しかった〜。
サルサソースはマイルドだったので、お子さんも食べられるかもしれません。
私はもう少し辛くても良いかなーという感じでした。タバスコがあったら加えるとよさそうです。
②もつ鍋風にんにくぎょうざ鍋
晩ご飯は、『もつ鍋風ぎょうざ鍋』
にんにくマシマシの浜松餃子を使って、さらに激ウマ!!
TVerで、日本シリーズを観戦しながらお酒と一緒に盛り上がりました〜♡


【材料】2〜3人前
キャベツ・・・・・・1/4個
もやし・・・・・・・1袋
にら・・・・・・・・1/2袋
餃子・・・・・・・・お好きなだけ
ウィンナー・・・・・お好きなだけ
〆の中華麺・・・・・1袋
※もしあれば
ごま・・・・・・・・適量
輪切り唐辛子・・・・適量
水・・・・・・・・・1000ml
顆粒だし・・・・・・1/2袋
鶏ガラスープの素・・大さじ2
しょうゆ・・・・・・大さじ3
みりん・・・・・・・大さじ1
※もしあれば
にんにくやしょうがを加えるとさらに美味しい。
【作り方】
①キャベツはざく切り、ニラは食べやすい大きさに切る。
②スープの材料を鍋に入れ、よくかき混ぜて少し温める。
③キャベツを鍋の中心に盛り、鍋のふち側に餃子とウィンナーを並べる。
キャベツの上にもやしとにら、ごまと唐辛子をトッピングし、火が通るまで煮込む。
キャンプだったので、持っていきませんでしたが、ごま油やラー油をトッピングするとさらに本格的な味に!
お酒を飲みながらのお鍋&〆のラーメンは最高!!キャンプはこれから寒くなりますので、あったまるお鍋、おすすめです。
その他のおすすめ簡単鍋の記事もぜひご覧ください!
自然あふれるキャンプ場もいいですが、都会から近くてサッと行ける今回のようなキャンプ場もいいですよね。
小さなお子さんがいるご家族には移動も負担になるので、特におすすめです!
今回は、デイキャンプやBBQも楽しめて気軽に行けるキャンプ場をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
キャンパーの皆さま、これから寒くなるシーズンもストーブやお鍋であったまって、風邪をひかないように、キャンプを楽しんでくださいね。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、また!