96日後に魚屋を始める大学生~尖らせる~

おはようございます!

今日は、これから僕が起業するに当たって。大切にしたい考え方についての話です!

持っているものが少ない僕は時間や資源を一点に集中させて活動することが大切だと気付きました。

これまでは興味をもったことを手あたり次第調べていました。

目標(5年後北海道の水産業界に革命を起こす)が遠すぎると、そこに到達するための手段が無数に存在して目移りしてしまいます。
(今日はバーベキュー施設を作りたいなあとか考えていました😓)
これでは、行動も結果も中途半端になってしまいます。

1つ終わらせて、もう1つ始める。これが僕にあっていると思います。


目標からどんどん逆算して、より具体的で小さな目標を設定することが必要だと感じました。

まず魚屋を始めると言っても、僕は魚が捌けません。
魚の目利きもできません。一般的な魚屋を始めようと思えば、5月25日には間に合いません!!!!

ということで
中期的な目標は「3か月以内に福岡のSUNWOOD株式会社に北海道の貝を売り、その利益で生計を立てること。」
短期的な目標は「5月25日(木)までに札幌で貝専門魚屋を始めること。」
に設定します。

時間、資源を使う『一点』は小さければ小さいほど、僕がその分野で優位に立ちます。

👆に書いた短期的な目標からもっと逆算してより具体的に言語化していきます!

いいなと思ったら応援しよう!