見出し画像

音色切替タイミング

大きな課題が。。。
音色の切り替え時に、音が出なくなる。
小節の切れ目の頭でCONTROL端子に繋いだフットペダルを踏むと、そのタイミングで打鍵された音は、押さえ続けても音が一切でない。

さて、どうする。

小節の頭は大事である。
前の小節のお尻を犠牲にするか。
この場合、フットペダルは、小節の切れ目の半拍前ぐらいで踏まないといけない。ちょっと難易度上がる。

もっというと
Sax soloの音は、メロの頭にかぶって残っている。
こういった継ぎ目の重なりは、一人何役もやっていると、同時には、出すことができないことになる。

どの程度、目立たぬようなアレンジをするかによる。

加えて、エレクトンにおいても、音色の配色の切り替えは、
その楽器の特性から、即座にやるよう訓練した。
それと、おんなじことだよね。。


いいなと思ったら応援しよう!