算数を教えるのは難しい?
みなさんこんにちは。
先日フリースクールの活動の準備の1つとして知り合いの小学校2年生の娘さんをお借りして算数の「時刻と時間」という単元の模擬授業を約1時間したときの話をします。
時刻と時間
「時刻と時間」ってどんな授業だったけ?という人もいると思うので簡単に説明します。
このように時計を見て「今何時ですか?」
「公園を出てから家に着くまでの時間は何分ですか?」
こんな感じの単元です。
これ僕たち大人ならもう感覚でわかりますが
🔴時計の中の数字と数字の間は5分
🔴その中にある小さい線と線の間は1分
🔴1時間は60分、1時間半は90分
🔴答えを求めるためには到着した時間から出発した時間を引く
などまだまだ小学校2年生にとっては理解することが難しく
これを理解させるのは本当に至難の業だと感じました😭
まだ九九を学校の授業で習ってなかったみたいで(自分で勉強していて少しはわかる)
「3時40分(時計の中の長い針の数字は8)から4時(時計の中の長い針の数字は12)までの間に5分が4つあるよね。それじゃあ5分×4回だよね」と教えようとしても「なぜここでかけ算を使うのか」が理解できていない様子でした。
低学年の子どもたちにわからないことを理解させるためには
‘‘なるべく簡単な言葉で短く正確に伝える力‘‘が必要です。
僕自身の伝達能力の低さを痛感した瞬間でした。
小学校の先生へのリスペクト
中学校教師だった僕は放課後や週末も部活動、時には生徒指導や家庭訪問に時間を費やし、プライベートの時間がほとんどありませんでした。時々「いいなぁ小学校の先生は部活が無くて。生徒もまだ思春期じゃなくお利口さんだし。」と思っていました。
でも今幼稚園から小学校6年生対象のサッカースクールでコーチをしたり、こうやって小学生に算数を教えたりしてみて
「小学校の先生!今まですみません!マジリスペクトです!あと幼稚園の先生も!」
心の底からこう言えます。
もちろん中学校の先生も高校の先生も大変です。
今回中学校教師を退職して年代の違う子どもたちの教育に携わってみて
教育の難しさ、即効性がないこと、面白さを毎日感じています。
今回の模擬授業で算数を教えることの難しさ、自分の考えを相手に理解できるように伝える伝達能力の大切さを痛感しました。協力してくれてありがとう。小学校の先生の皆さん!ぜひ模擬授業を見せてください!よろしくお願いします。
gottyy