マガジンのカバー画像

登山

32
日帰り登山、テント泊登山の知識を体系的にまとめます。
運営しているクリエイター

#靴下

サイトマップ(登山)

作成したすべての登山の記事をカテゴリーごとに整理。 ギアリストストレージシェルターシステム作成中 ウェアシステムテント泊登山で必要なウェアは4種類のみ 登山にかかわる紫外線×ウェアの基礎知識 テント泊登山における「着替え」の考え方 暑い季節のベースレイヤーの選び方 (動画) アクティブインサレーションとは? レインウェアを選ぶ時のポイント ダウンの保温性の見方 (動画) モンベルダウンの比較一覧 (動画) モンベル厳冬期ダウンの比較一覧 (動画) モンベル アルチプラノダ

登山における「ソックス」の選び方

ソックスの役割は「靴擦れ」を防ぐこと。それ以外は余計なもの。前提として私はローカットのトレランシューズを愛用してます。 1. 厚手ではなく薄手巷でよく言われる、「厚手の靴下はクッション性があって快適に歩ける」は本当だろうか?シューズ自体のクッション性に比べたら靴下なんて微々たるもの。それよりも厚手の靴下は暑い・蒸れる・乾きにくいの三拍子。着用していて不快だし扱いづらい。そもそも、靴下の本来の役割は靴擦れを防ぐこと。つまり薄手の生地で十分。ただし薄手の靴下にも注意点あり。