
人間がロボットに仕事を奪われる時代が近い
日々、人工知能ロボットの進化には、驚きを隠せません。
日本では、AIによる自動化が遅れており、まだ、実感が薄いですが、外国では、無人店舗が良くあるのです。
中には、コンビニのレジがセルフで、自動化された国もあります。
そういった店では、窃盗の損害よりも、人件費が高くなるのです。
機械は、人間と違い、メンテナンスをしている限り、24時間、動作します。
おまけに、疲れ知らずで、動作に無駄がなく、正確無比なのです。
普通に考えれば、単純労働で、人間が勝つことはできません。
そして、人間の動きが実現可能な高知能のロボットが、安価で大量生産されれば、いよいよ、人間の仕事が消えていきます。
そして、人工知能が人間の知能を超える、シンギュラリティという現象が起こるのです。
実際、2030年頃になれば、スマホが普及したように、AIロボットを見ることが日常化するかもしれません。
特に、小回りのきいた運動性をもったロボットが開発されています。
どして、中には、人工の筋肉まで、作られているみたいです。
まるで、アニメの攻殻機動隊の世界観にひたっているようです。
【中国の工場、ロボット導入で労働力が激変!】
— 中野 敬太@ChatGPTコンサル (@keita_smoothie) May 10, 2024
かつて10人だった作業が今はたった1人で完結。
人件費を大幅カット、ロボット導入費が逆に安いとのこと。
AIとロボットの進化、予想よりも速いペースで
進行中、新たな未来がもう目の前に来ています。#AI #ロボット pic.twitter.com/HiTwqC5tE7
皆さんはリストラと聞くと赤字でやむなくするというイメージがありませんか?でも最近はAIやロボットが進化をして機械化が進んでいます。人に任せるより機械に任せた方が正確だし人件費も節約になるので企業は利益を上げるために業務の機械化を図るんです。それが黒字リストラの正体です。
— 松下隆史|最新の全自動AI物販 (@tks_matsushita) November 14, 2023
私は、もともと、労働に関して無能なので、働くことから解放されたいです。
そして、ベーシックインカムのような給付をもらい、衣食住を満たせれば良いと感じております。
そして、AIロボットの中にも、市民権を得ようと、デモが起こるかもしれません。
そこまでくれば、ロボットの知能は、そうとう、発展したことになるでしょう。
実際、人手不足で、雇う人がいない外食産業では、ウェイトレスが、配膳ロボットにおきかわるよう、自動化をうながしています。
工場も、ワンオペで、複数の機械オペレーターを兼務することが、普通にありそうです。
そう考えると、これからの時代、人間のやる仕事は、高度化していきそうです。
とても逆ギフテッドの無能な私には、勤まらないでしょう。
仕事のないやつは、金を最低限分配するので、おとなしくしてろと、無言の圧力を受けているのかもしれません。
私自身、かたよった思想の持ち主で、人間は滅んで、ロボットだけの世の中になってもいいと思っています。
完全に、ゲームのニアオートマタの世界ですね。
実際、機械とケンカしても、人間の素手では、どうにもなりません。
実際、マトリックスやターミネーターの世界でも、人間軍は、圧倒的に不利な状況です。
また、人工知能のロボットなら、パーツを変えれば、異常をなくせるので、障害者の自分には、うらやましく感じられます。
いいなと思ったら応援しよう!
