見出し画像

【採用担当のホンネ】逆質問って重要?いいえ、そんなことはありません!

書類、面接においての『採用担当のホンネ』をいくつかご紹介してきましたが、今回お話させていただく内容はややニッチなテーマ。

面接最後のお決まりのフレーズ。
そう……『何かご質問はありますか?』についてです!

「質問しておいた方が心象がいいのかも?」とはいえ「ありきたりな質問しか思いつかない……」もしくは「グイグイ質問しすぎて悪目立ちもしたくない……」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その気持ち、痛いほどわかります!
就職・転職活動をご経験された方なら、一度は葛藤を抱きがちな瞬間ですが、当社からは「逆質問はしてもしなくても関係なし!」とはっきりお伝えしておきます。だから、面接の際は安心して「特にないです」と答えていただいてOK!

もちろん、もし気になることがあればドンドン聞いてもらって大丈夫です。入社前の不安要素を解消する良い機会でもありますからね。

とはいえその場でポンポン質問が浮かぶ人の方が少ないので、ご応募いただいた方々から聞かれがちな質問に今回はあらかじめ答えさせていただきます!もちろん面接官へ直接投げかけてもOKです、ぜひ参考にしてください!


一問一答! Let's get started!

Q「いずれ新しいことに挑戦したい!会社が応援してくれる制度はありますか?」

A:現在は自己啓発支援制度があります。
TOEICへのチャレンジや技能検定など、業務に必要な学びへの挑戦をした場合、達成した点数や資格合格に応じてお祝い金を支給!チャレンジしたいという意欲は大歓迎です。

Q「今後どういった方向へ進むのか、企業としてのビジョンを教えてください」

A:さらなる海外拠点の展開を検討中
現在はアメリカ、中国、ベトナム、韓国に拠点を構えていますが、新しい国への進出も考えています。今後も人材採用・育成を積極的に行うことで更なる企業拡大を目指しています!

Q「会社で実施している取り組みを教えてください」

A:製品やサービスの品質を高めるためのアイデアを出しあうQC活動、英語に親しむための時間として設けられた朝礼でのワンポイント英会話、社員同士の交流として開かれる社内イベントなど、ワークタイムを充実させるための様々な取り組みを実施しています!

Q「あー、これって職業病だな……と思う瞬間を教えてください」

A:気づいたら自動車業界の最新情報を調べてしまう……なんて社員が多いかもしれません(笑)遊園地へ行けば、ジェットコースターの車輪の軸を見て『なんでこの形でスムーズに稼働するんだろう?』なんて考えてしまう……そんなモノづくり好きが集う会社です(笑)

Q「クルマ大好きです! 趣味の近い人たちと働けますか?」

A:もちろん!当社はクルマ好きがたくさん活躍しています。
勤続20年~30年を超えるベテラン社員は、モノづくりの第一線で力を発揮してきた自動車業界の歴史を知る人たち。気になることがあれば、気兼ねなく質問できますよ!

Q「今はクルマについて特に詳しくないのですが、いいですか?」

A:モノづくりが好きであればOK
クルマに詳しくないと入社できないというわけではありません。入社後に自動車や、当社が生み出す生産設備について、必要な知識を養っていただければ大丈夫です。

Q「英語は得意というわけではありません。それでも大丈夫ですか?」

A:問題ありません!
最近はDeepLやChatGPTなど翻訳ツールも発達しており、英語のコミュニケーションは格段に取りやすくなっています。社内でも英語に親しむための取り組みを行っているため、ご心配なく!

Q「海外旅行にも行ったことがありません。入社する際に海外経験は必要ですか?」

A:海外旅行へ行ったことがない人でもOKです!
もちろん語学力も必要ありません。40代後半で海外赴任が決まり、イチから英語を学んでいった人もいます。将来的に海外出張・赴任が決まった場合もしっかりサポートするのでご安心ください。


面接は限られた時間でのフリースタイル。
質問をしたりされたり、立場の入れ替えも頻繁におきますが、”飾らずあなたらしく”面接に参加していただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集