![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104045192/rectangle_large_type_2_2cb4edab5307e115d832403aef832c26.jpeg?width=1200)
050425オリムピックゴルフ(スコア74)
![](https://assets.st-note.com/img/1682547480306-XgZNGaC3l5.jpg?width=1200)
概要
この日は雨模様で先日からの暖かさはどこに行ったのかというほど寒かったです。
一緒にラウンドされるメンバーの方々はこのコースがほとんど初めてで、このようなコンディションでしたので、レギュラーティーからのラウンドになります。
私自身ホームコースでレギュラーティーでのラウンドはほとんどしないのでどうなるのか・・・と思いながらスタートしました。
OUTコース
いつも通りのスタートでしたが、あまりパッとしないゴルフ・・・
2番と6番は3パットのボギーで5番は手前のバンカーに入りボギー
6番終わった時点で3つのパーと3つのボギーで3オーバーのとてもよくないゴルフでした。
少し気合を入れ直していかないととんでもないスコアで終わってしまう・・
とおもい、ここから3ホールをバーディーを取るつもりで7番のティーに向かいました!
結果は、7番パー・8番バーディー・9番バーディー!
やったらできるやん!
連続バーディーで1オーバーで終わり機嫌よく10番に向かうことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1682548263950-YNJE5jcqga.jpg?width=1200)
INコース
連続バーディーの勢いで行くぞ!と10番ホールを普通にボギー・・・
またここで気合を入れ直しで11番から16番まですべていい感じでのバーディーパットを打てるところに付けましたが、1個も決めれず・・・
カップのふちに止まるばかりでした。
寸止めや、ラインの1筋違いばかり・・・
17番は寄せワンでしのぎ、18番もバーディーパットを狙う!
これを決めたら後半パープレー!
でもこの流れでは入りません・・・
こちらも1オーバーで終わりましたが、OUTとINで全く意味合いも気持ち的にも違う1オーバーでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1682548591916-kmV0X0yOxy.jpg?width=1200)
総評
ショット的には4月前半の好調から考えれば少し下降気味でした。
それを何とか戻したいと練習をしていました。
前半はその悪い面が出て、ショットも集中力もいまいちゴルフ・・・
でも前半残り3ホールは気合を入れ直した状態でラウンドを!
そうなればショットも戻ってきました。
結果それ以降はショットもパットもいい状態に戻りました。
やはり気合と集中力は大事なんだと感じた1日でした。
良かった点と次に注意する点
良かった点
○集中力を持ったショットを続けて打てたこと
○打った時点で外れたとわかるパットが少なかった
○おおよその距離感と方向性があっていた
次に注意する点
○集中力ないゴルフをしないこと
○雨だからと言って手袋を変えない
(フィーリングがこんなに変わるとは・・・)
○60度ウェッジは50ヤードまでにする。
(特にラフでは56度を積極的に使う)