読書記録 vol.1『バカとつき合うな』
《本書の概要》
本書は、堀江貴文氏と西野亮廣氏の共著である。現代のビジネスシーンにおける最先端を疾走する二人の、「つき合うべきではない人」「現代における働き方」「成功のための姿勢」の持論を展開した著書である。
タイトルや言葉づらこそ厳しい(批判をあびそうな)文句が並んでいるが、最後まで読むとわかるように、その実、現代に生きる人々の内面に接してきた二人だからこそ展開できる温かさに溢れている。
《本書で得られた気づき》
▼まず何よりも行動
堀江氏や西野氏に接した経験のある人なら、この考えは両氏が繰り返し述べていることと納得するだろう。両氏のあいだで表現の違いはあれど、共通するのは「行動を起こす」ことが前提ということである。
第1章にある「本当に必要な知識がなにかなんて、実際に行動してみないと見えてこない」「失敗さえも歓迎する気で、とにかくやってみる」という言葉は、この考えを端的に物語っている。
▼やりたいことを突き詰めよ
働き方に直結する議論。高校・大学をでて(就職活動をして)、会社に入り、人が作った土俵で勝負する。旧態依然とした考え方に警鐘を鳴らす。
やりたいこと(will)を突き詰めて自分の生活の一部とすることが、不満のない、自分らしく生きるためには必要である。第1章では「いまの時代に必要なのは、我慢できないほど、「これをやりたい!」と欲望する力」「なにかをやりたいと欲望して、それをやること。これこそが人間らしさであって、人間味。労働は人間の条件なんかじゃない」などの言葉で語られる。
▼この世界における自分の「存在」
哲学のような書き方をしてしまったが、本書を読んで面白い(自分への戒めも込めて)と思ったのが、行動しない結果の人の存在(世間の認知)についての考え方である。
第2章で「行動しなければ失敗もしない。でも失敗を恐れて行動しないでいると、「存在しない人間」に近づいていってしまう」という言葉がある。本人の満足・不満など関係なく、行動しない=存在しないと認知されてしまうという。
たしかにその通り。行動して実績(足跡)を残さない人など、そもそもその界隈では認知されない。行動を起こし、高速でPDCAを回し続け、実績に繋げられる人だけが認知される。これはどの世界でも当然のこと。しかし、多くの人には理解されていない。
▼おわりに
第3章で「バットを振った回数が多い人ほど成功する」と語られる。成功者は、その成功のみが語られがちで世間にも認知されやすい。その裏で誰よりも行動し失敗していることは、成功者本人たちが一番よくわかっているだろう。
「失敗する勇気」とも違う。やりたいことを突き詰めているから、失敗すらも自分の楽しみの一つなのかもしれない。
最後に、一番心に残った言葉を書いておく。
「個性とは、あなたがなにかをやりたいと思う気持ち」
心に多くのことを残してくれたよい本である。さて、行動しよう!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
堀江貴文・西野亮廣『バカとつき合うな』(徳間書店、2018年10月)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198647054/
#読書管理ビブリア
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?