投資手法のメモ
執筆してまとめようとすると大変なので、自分のtwitterの投稿から分類。
投稿のほうにいいねしてもらえると、そうだこれはここに分類できるな、ということで、ここにストックが増えていきます。
PF管理と資金管理
PF管理
分散をしていて自分の中で種別がある。
本当は中長期枠だけでのほほんとやりたいけれど、短期で資産が増えないとメンタルに悪影響をもたらし、メンタルが健全でないと変な取引をしてしまうので、短期でも利益をもたらすように4,5,6を入れている感じ。
中長期の成長期待 資産の成長は主にここから
大型/高配当/優待枠 代用振替のときに担保となる現物に安定感をもたらす目的
夢枠 夢がもりもりあって時価総額100億未満で2倍とれそうなやつ。だがそれがいつになるかわからないので現物放置。
スイング枠 機動的にガチャガチャするやつ。ただし、マイルールがいろいろあるし、コアな部分は秘密。
テーマ株 中長期では期待していないが、投資家の人気を集めていて、数ヶ月単位で株価上昇が期待できるもの。2023年で言うとパチンコとか造船とか。
ショート 上記の1-5をロングで持つとどうしても性格上持ちすぎてレバがかかってしまうので、ヘッジ目的で常に何かはショートポジションがあります。
グロースばかりのPFをやめた背景
2020年当時はグロースの現物を担保に2階建てとかやってしまっていたので何度も危ない目にあった。そこからの反省として、現物PFにはもっと安定度の高い大型株などを組み入れようと思ったのが2021年。当時の思いは株探の取材でも答えています。
時を経て大型/高配当/優待枠というものができあがり、2023年はこの比率が30%前後で推移している。50%まで増やせるイメージがなく、当面うまくいっているあいだはこれで良いと思う。
信用取引を行う人の資金管理
これは不足金を出しながら覚えた。信用取引の仕組みは難しいので大怪我を追わないうちに実践で身につけるといいと思う。
あまりにも不足金を出した背景から、毎日の資産状況を記録するようにして、不足金が出る仕組みや危険な状況を理解した。
そして今でも、この記録は継続している。
EXCELに毎日記録しているのは、資産、現物評価額、信用ポジの評価損益額合計、信用ポジの買建合計と売建合計、現物買付可能額、信用新規建余力、信用保証金率、レバ比率。加えて2023年から一言日記をつけるようにした。
磨きをかける業績予測についての考え方
スイングトレード 主に逆張り
言語化は難しいし、普段自分がやってることを明かすつもりはないけれど、なにか自分の過去の投稿を見つけたらここに貼る。
ショート 4種類
4つ何処かに書いた記憶があったんだけれど、ここには2種類しかない。
①材料で吹いちゃったとき(最近では煽り屋の上げもここに含まれる)
②決算の反応見ていや高いでしょというとき(下げが甘いときと上がり過ぎだの2パターンある)
あと2種類は、
③事前の業績予測でこりゃ下がるだろうなというものを空売り。好業績だけど出尽くしで下げるのもあるし、業績が悪くてみんなぶん投げるだろうなというのもある。決算を迎える当日の株価次第。
④ヘッジとしてのショート ロングで増やしたいのでここで勝つ気はさらさら無い。ここで負けてるときのほうが、ロングが好調なことが多く自分としてもハッピー。ただし、利確ポイントは気をつけていて、相場以上に下げが大きいときなどに喜んで利確をしている。一番やってはいけないのは、BOX相場なのに、上行ったときに堪らんといって損切りするやつ。下がったときに手仕舞いが基本。
ただし、相場が上向くかも!のときには損益に関わらず素早く手仕舞い。相場のセンチメントを見ての、自分なりの雰囲気の行動なので、言語化が難しい領域。つまり、雰囲気。
備忘録
上値余地を感じないとき
自分でそれわかってるんでしょ?
無理なんだから入れ替えましょうねというお話。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?