暇さえあれば、本屋に行きたい

「なんか時間余った」という時には、いつも本屋に立ち寄りたくなる。特に買いたい本があるわけでもない。だけど、本屋へ向かって行く最中、私の心はドキドキしている。

私の大好きな、札幌駅近くの紀伊国屋は、入ってすぐのところに、新刊コーナーのような場所がある。紀伊国屋に入ると、私はそこを横目で見ながら、奥へと進んで行く。と言っても、スイスイ進むわけではない。気になる本がある度に立ち止まり、本を手に取り、「また、こんなかわいい本が出たのか…」と感動しながら、少しずつ前へ進むのだ。

本に対して、「かわいい」というのは、あまりに浅はかな感想に聞こえる。だけど、現代女子にとってかわいいは最大限の賞賛の言葉。素敵な本を見ると、その本のことがいとおしくなり、それが「かわいい」に変換されるのだ。だから、語彙力のなさを許してほしい。

そんな感じで、本屋の空気を楽しみながら、私は奥へと進んで行く。次に向かうのは単行本コーナー。目的がない時は、表紙の絵で本の雰囲気が分かりやすい、単行本を眺めることが多い。

好きな作家さんなどにこだわらず、一通り目を通していく。すると、先週は新刊コーナーにあった本が見つかったりして、ちょっと嬉しくなる。「また会ったね」みたいな、気持ちだ。

その後は、何か本を買いたくなって文庫本コーナーへ向かう。持ち運びやすさや、経済的なことを考えると、実際買うのは文庫本のことが多い。(大好きな森見さんの本は、新刊が出たら飛び上がって単行本のまま買っちゃう。)

紀伊国屋は2階に上がると、いろんな分野の専門書を見ることができる。大型書店だと、フロアごとに分野が分かれていたりするが、この本屋では1つの階にまとまっている。そうすると、分野ごとの書籍数は、フロアが多い本屋にはかなわない。けれど、いろんな分野の本を、なんとなく1周して見てまわれるのは、なかなか楽しい。

まずは、建築学生らしく建築の本が並ぶ一画へ歩いていくことが多い。それから、投資の本や法律の本、洋書をフラフラと見て回る。普段は関わりのない分野の本との出会いは楽しい。

特に、美術とかデザインの本が置いてあるコーナーが好きだ。専門のことはよくわからなくても、パラパラと見るだけでいろんな世界が広がっていて、思わず買いたくなる。背表紙を見て、買うのは断念することが多いけど。

そんな感じで2階も満喫したら、再び1階に戻る。もう帰るのだけど名残惜しくて、そこら辺にある本を横目に見ながら、ゆっくりと出口へ向かう。よそ見しすぎて、人とぶつかりそうになってしまうのは申し訳ない。

こうして、特に目的もない本屋への旅が終わる。本屋は何度行っても本当に楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?