見出し画像

30代中盤サラリーマンの難しいメンタルコントロール

こんにちは。八重洲リーマンです。

2024年10月も最終盤にさしかかっている現在、自分のメンタルコントロールに苦労する日々が続いています。

ゴルフ場に行くと、心が落ち着く感覚ってないでしょうか

職場では慕っていた上司がいなくなった環境の大きな変化、若者が多い環境の中自分の役割やスタンスに悩みつつ、親しい同年代がいない寂しさからストレスを徐々に溜め込んでいる感覚があります。

家では愛する妻と95%、いや、99%幸せな時間を過ごし、いつも妻のあっけらかんとした性格、かわいい仕草や表情に救われていますが、「意図しない一言」で妻を怒らせてしまった時に、とてつもない怒りの一撃でストレスが溜まってしまいます。

愛妻ご飯を見て心を落ち着けます

特に自分が意図せずに発した言葉で妻を怒らせてしまう為、自分としては妻の怒りを受け止める心の準備が0の状態で、逆鱗に触れてしまっている感覚です。

このストレスが想像以上に大きいです。

その状態になってしまって、改めて、徐々に自分の逃げ場が少なくなってきている現実を嫌でも意識します。

そこまで社交的でない性格のため、友達とも疎遠になりつつあり、兄弟とは相変わらず仲良くやっているのですが、プライベートな悩みを相談し合う関係性でもないです。

そんなこんなを考えていると、いてもたってもいられなくなり、叫び出したい衝動にかられます。

穏やかな風景の写真を見て心を落ち着けます

そんな自分の心を客観的に観察して、一息つくことは辛うじて出来ていますが、根本的に自分の心の居場所を作り出さないと、どこかで爆発してしまうかもしれません。

中年に差し掛かると難しいなと感じる今日この頃です。

ああ、でも。

こうやって文章に起こしていると自分の怒りや焦りが静かに落ち着いてくるのが感じられます。心に感情がじわじわと染み込んでいくのが分かります。

文章は自分の心を写す鏡なのかもしれませんね。

この文章を読んで頂いている皆様に救われています。


いいなと思ったら応援しよう!