同僚のクセや傾向を見ていると、興味深いです
こんにちは、八重洲リーマンです。
最近仕事が少し落ち着いている時期ということもあり、社内の同じフロアの社員がフロアを行きかったり、近くのデスクで仕事をしている姿を観察しています。
要は人間観察をしています。
すると、それぞれの方の動きや行動にクセや傾向があることに気が付きました。
例えば僕自身で言えば、持っているシャーペンの芯で自分の指先をつつくクセがあります。
仕事をしていて、考えている時に良くやってしまうのですが、学生時代からのクセです。
何かチクチクする感覚が気持ち良いんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732372031-AjDg1QVUnIvJdKEmbeO36pCF.jpg?width=1200)
周りを見渡していると、
ひげを触る・抜くクセがある人
何度もコーヒーマシーンを行き来する人(そんなにコーヒー飲むの?)
頻繁に携帯を触っている人(クセではないか?笑)
一人でぶつぶつ口の中でしゃべっている人(席が隣の人はいい迷惑です)
それぞれのクセや傾向がどんな心理状態を現わしているのかは本人に聞いてみないと分かりませんが、
自分に当てはめてみると、何らかのストレスを回避したり、安心感を得たい時に、そういった行動を取ることがあるなと思います。
そう思うと、強面の先輩も、生意気な後輩も、変なおじさんも。
みんな、各々のクセが出る時は、ちょっと安心感を得ようとしているんだな。ストレスを感じているんだな。
そう思うと、人間ぽさが感じられて良いなと思いました。
ではでは。