サウナーの聖地「神戸サウナ」が最高だった件。
サウナーの聖地「神戸サウナ」
TVや書籍で紹介されることも多く、日本一のサウナに挙げる人も少なくない。そんな「神戸サウナ」に、地元民の癖に行ったことのない男が一人…。
というわけで、今回は「神戸サウナ」に行ってきた感想を書いていく。
① 神戸サウナの基本情報
⇧写真は公式サイトから引用
■ 住所
神戸市中央区下山手通2丁目2-10
■ 最寄り駅
JR・阪神・阪急・地下鉄の三宮駅から徒歩5分圏内
地下鉄の西出口が一番近い。
■ 料金
・サウナ&スパ 利用料
(最大8:00~翌10:00)
2,700円
・リフレッシュコース
(8:00~翌5:00、1時間までの利用)
1,700円
・モーニングコース
(5:00~8:00、10:00チェックアウト)
2,100円
・ナイト3hコース
(23:00~翌5:00、3時間までの利用)
2,200円
通常利用は2700円…。
若干高い気もするがサービスを考えると満足できる金額。
■ 公式サイト
② フロント・ロッカー
◇ 長所
フロント・ロッカー共に清潔感があって素晴らしい。
基本的にはロッカーで全部脱いで館内着に着替えるシステム。
館内着は至る所に洗濯済みの物が掛かっているので、汚れても安心。
◆ 短所
ロッカーがそれほど大きくないので、リュックによっては入らないかも。
③ メインサウナ
⇧写真は公式サイトから引用
◇ 長所
100℃を超えるサウナだが、天井が高いのでこもっている感じはしない。
ロウリュは30分起きに行われ、おかわりシステムもあるのでどんな時間に入っても満足できる。
◆ 短所
体よりも先に足の裏が熱くなってしまい我慢できなかった。
足の皮が薄い人はきついかもしれない。
④ フィンランドサウナ
⇧写真は公式サイトから引用
◇ 長所
テレビもなくて落ち着いた雰囲気。セルフロウリュできるのが最大の魅力。
サウナの前にヴィヒタが置いてあり、ヴィヒタで全身を叩くフィンランド式の入浴ができる。
◆ 短所
特になし
⑤ 塩サウナ
⇧写真は公式サイトから引用
◇ 長所
とにかくたっぷりの塩が置いてあり、塩サウナ好きにはたまらない。
◆ 短所
こちらもメインサウナと同じく足裏が熱くなって長く入れなかった。
塩が足に刺さるのが痛い。
⑥ 水風呂
⇧写真は公式サイトから引用
◇ 長所
11℃と23℃の水風呂が常設されている。
11℃の水風呂は外にあるため、スムーズ外気浴へと移行できる。
◆ 短所
特になし
⑦ 休憩スポット(外気浴)
⇧写真は公式サイトから
◇ 長所
水風呂と露天風呂の近くに10脚ほどイスが設置されており、スムーズに外気浴ができる。外から入ってくる風がとても心地よく、ボーっとしながら空を眺められるのが良い。
◆ 短所
リクライニングチェアも置いてほしい。
⑧ カプセルホテル
⇧写真は公式サイトから引用
◇ 長所
枕は2種類あり、固めの枕が好きな人にも対応している。
ベッド内も清潔感があり、快適な睡眠をとれた。
◆ 短所
防音性にはやや難あり。気になる人は耳栓を(アメニティに耳栓は含まれる)。
⑨ 利用レポート
当日は18時ごろにチェックイン。
初めての利用だと告げると、丁寧に説明をしてくれた。
いざ、サウナへ!
…の前に870円でジムが使えるらしいので、そちらを利用。
フリーウェイト・スミスマシン・ケーブルマシーン等が揃っており、小さめのジムだが一通りのトレーニングは可能。
小1時間かけてトレーニングを終え、いざサウナへ!
7階に上がり、風呂への扉を開けるとそこにはテルマエ・ロマエのような大浴場。シャワースペースやジャグジーなどを見て回り、さっそくメインのサウナへ。
⇧写真は公式サイトから引用
メインのサウナは100°以上でかなり熱い…が、耐えられないような熱さではなく、心地の良い感じ。利用していた方のほとんどが、サウナマットを二枚使っており、尻の下と足元に置いておられた。時間が経つと、足の裏がガンガン熱くなったのでサウナマットは二枚利用することをおススメする。
限界が来たので退室すると、水風呂が二つ。僕は迷うことなく11℃の低い方を選択して入浴。11℃という字面から想像するほどは冷たくなく、1分ほど浸かっていられた。その後は、露天にある木製の椅子に座って休憩。
外からの心地よい風と、あらゆる方向から聞こえる水の流れる音。それらの音が徐々に鮮明さをなくして、頭がドロドロに溶けてくる感覚。
あ~気持ちいい…。
なんと1セット目からととのいました。素晴らしい。さすが日本一の呼び声高いサウナ。2セット目は気分を変えていざ、フィンランドサウナへ。
こちらは、メインのサウナよりも湿度が高くじっくり楽しめそうな雰囲気。セルフロウリュが出来るという事で、他の利用者に断りつつロウリュすると立ち込める蒸気。室内の温度が一気に上昇し、気分は最高。
充分に温まりサウナから退室。サウナの前に備え付けられているヴィヒタを使って体を叩く。効果はイマイチ分からないが、これがフィンランド式か…と思いながら雰囲気を楽しむ。メインサウナとは違って、ゆったりとした雰囲気が流れているサウナで「フィンランドサウナも良いな」という気持ちにさせてくれた。
⇧ヴィヒタはこんな感じの草でいい香りがする。
⑩ 総評
色んな人がおススメするだけあって最高のサウナ。
施設全体に、清潔感がありカプセルホテル独特の古臭さは全くなし。
何よりも素晴らしいのは
サウナ ⇨ 水風呂 ⇨ 外気浴 の動線が非常にスムーズで熱が冷めることなく休憩できること。動線が悪いと、それだけで上手く「ととのう」ことが出来ないのでよく考えられているなという印象。
初めての利用だが、これから何度も通いたくなる良いサウナだった。
僕のように近くに住んでいるのに、行ったことがないという人にはぜひ行ってもらいたい。想像以上に良いサウナ体験ができるはず。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。