見出し画像

サンダルで山に行ってきた。

さて、山にお出かけしたのだ。

それは先週末のこと。

先週の金曜日に梅雨明けしたおかげで土日は目一杯晴れた。

ついでにこちとら滅茶苦茶焼けた。

いや、ステロイドを塗らなきゃいけないくらいに焼けたので、もはや火傷したと言ってもいいかもしれない。

画像1

土曜日は開山祭に続いて二回目の御嶽山だった。

相変わらず馬鹿みたいに黒沢口登山道から頂上の剣ヶ峰を目指す。

たまには違うところを行けよと自分でさえも思う。(笑

前回と打って変わって、ご覧の通り素晴らしい景色を拝めた。とは言いつつもまともな写真がない。(笑)😇

画像2

そして、前回と違うのは天候だけではない。

そう、靴を変えたのだ。


一昨年は登山靴 ⇒ 去年はトレランシューズ ⇒ 今年はサンダル!!

遂にこの時が来たのだ!

画像3


決してふざけてなどいない。勿論、トレーニングの一環だ。

ただし、怪我をしてしまったら一巻の終わり。

なんつって(笑)

登山靴と違って足運びが慎重になる分、むちゃくちゃ神経を使う。

肉体的疲労ではなく、精神的な疲労を伴うことになるけれど、サンダルで登ってみると判ることもある。

それは、自分の癖。

左足の鼻緒の部分だけが痛くなり皮がむけてしまった。

荷重が偏り、うまく分散できていない証拠だと思う。

サンダルのおかげで今後の課題を見つけることができた!


そして二日目の日曜日。

友人と一緒に白馬の唐松岳に登った。

八方池に立ち寄ったり、

画像8

道中、ライチョウを見かけたり👇👇👇

画像4

よく見ると2羽いる!流石のカモフラージュである。

そして雪渓を登ったり。

画像5

高山植物の女王のコマクサにも出会った。🌈

画像6

そして、サンダルでの登頂である!

画像7

友人が撮るのが下手過ぎてこの通りである。

肝心な足元が写ってない (笑

というわけで2日間の登山記録は終わり😅

それにしてもいい天気だったなぁ。

また行きたい🌈

画像9

画像10


おしょろこま





いいなと思ったら応援しよう!