
Photo by
yoko_fl_
子どもの心臓の音
こんばんは。
今日はふと気になって息子の胸に耳を当てて
心音を聞いてみました。
どくっどくっどくっどくっ
大人よりも早いそれは
一生懸命生きている
それを全身で示しているようでした。
お腹が空いて泣くのも
眠くて泣くのも
寂しくて泣くのも
何となく泣くのも
全部全部、息子からの
一生懸命生きている、というメッセージなんだなぁと
改めて思いました。
心拍確認できた時の喜び。
安定期に入るまでちゃんと生きていてくれるか不安だった気持ち。
胎動が少なくなったんじゃないか??という不安。
無事に生まれてきてくれるか心配だった気持ち。
生まれてきてくれてくれたことの幸せ。
全てがこの
どくっ、どくっ、どくっ、の心音に
繋がっているんだなぁと、
感慨深い気持ちになりました。
そう思うと自分の心臓も
色々あったけどここまで動いていてくれているわけで
生きていることに感謝する今日この頃です。
泣いている赤ちゃんは大人で例えると、
全く言葉の通じない海外へ1人ぽつんと
放り出されてパニックになっているのと
同じくらい大変な気持ちなのだと思います。
そう思ったら自然と赤ちゃんに寄り添いたくなります。
これから息子も成長して
私自身もイライラする事があるかと思います。
これらの気持ちを忘れないで
この子に寄り添っていきたいなと思います。
ストレス発散することも大事ですが…笑
忘れそうになったら息子の胸に耳を当てて
この気持ちを思い出そうと思いました。