見出し画像

部活動は大人の嗜み? 2024年秋 最新の社内部活動紹介

こんにちは。GOOD PLACEブランドマネジメント課の倉田です。
今年の8月に入社しました🌴
どうぞよろしくお願いします🐰

まずは目次と私のプロフィールから。


倉田について🐰

美術大学の油絵専攻を卒業後、埼玉の写真館へ入社📸赤ちゃんや七五三、家族の写真を撮るカメラマンに👶
2年半ほど勤めたタイミングで、手相観さんに「あなたは文章を書くようになる」と2度のお告げを受けてライターに転職✏
取材や執筆、画像制作に打ち込む中で編集にも興味を持ち、1年で広告制作会社に転職🏢コピーライター・エディターとして柏の葉や新三郷、横浜駅東口、立川、丸の内などにある大型ショッピングセンターの販促やブランディングを7年半ほどお手伝いする。
2024年に入ってから「もっと会社の根幹に携わる仕事がしたい」と思っていたところ、ビズリーチでブランドマネジメント課の吉町さんに声を掛けていただき、GOOD PLACEに入社👆

現在は株式会社GOOD PLACEのコーポレート戦略部ブランドマネジメント課でクリエイティブ周りを中心に広報やマーケティング分野を担当しています。

ネザーランドドワーフのピノグリくんです🐰

なおプライベートではうさぎと一緒に暮らしていて、日本酒とワインと美味しいものに目がない、ひとり遊びが得意なアラサーです🐰🍶🍷

部活募集のお知らせがやってきた📧

今月、メールでやってきたのは「36期下期公認部活募集!!」のお知らせ。
部活については吉町さんや36期上期納会でお話しさせてもらった方々からなんとなく聞いていました。
GOOD PLACEでは部署や社歴を越えたコミュニケーションを促進するために、会社として部活動を推進しています(人数に応じて一部活動費補助もあり)。正式入部できるタイミングは4月と10月の年2回だそう。
これまで在籍してきた会社には部活がなかったので、大人同士のコミュニケーションって感じで新鮮です✨

ちなみに現在ある部活はこんな感じ

  • インテリアデザイン研究同好会

  • 美容部

  • ダーツ・卓球ときどき人狼を添えて部

  • うまかい2

  • 釣り部

  • 街歩&本町散策(大阪支店)

  • スキー・スノボ同好会

  • あそび研究会

  • 山の会

  • スポーツレクリエーション部(大阪支店)

  • フットサル同好会

  • ととのい倶楽部

  • お酒の歴史研究会

  • スイーツ部

  • スポーツ観戦部(東京)

  • バレーボール同好会

  • サウナキマリ部(大阪支店)

  • ランニング同好会

  • 楽部

王道のスポーツ系から建築業界ならではの部活、流行りのアクティビティなどいろいろあります。おお。
大阪支店のサウナキマリ部はこの秋誕生したみたいです👶

気になる部活は4つ💺🏇🍶🏐

ひとり遊び好きの倉田ですが、新しいことにもチャレンジしたいし社員の皆さんとも仲良くなりたい……!
どれも気になりますが「インテリアデザイン研究同好会」「うまかい2」「お酒の歴史研究会」「バレーボール同好会」の4つに絞りました。
まずは気になる部活の部長さんへメールを送り、活動内容を訊いてみました(ドキドキ)。内容は以下のような感じです。

💺インテリアデザイン研究同好会

倉田は建築業界未経験なので、こちらの同好会は勉強目的として気になっていました。
部長の田村さん(ソリューションPM4課)に伺ったところ、その名の通りインテリア好きの集まりだそう。
活動内容は、素敵なインテリアがある場所や建築を見学すること&ごはん、そしてメルマガ配信。

知見のある方に教えていただける機会は貴重。ぜひとも参加したい(こちらは青山ビルヂング)。

過去にはデザイナーズ家具のショールームやリノベーションされた素敵なビルの見学、麻布台ヒルズ散歩に行かれたそう。
見学会の頻度は半年に1~2回とのこと。入社したての私には参加ハードルが低いのも魅力です👶

🏇うまかい2

うまかいは入社前のカジュアル面談で吉町さんから聞いていて気になっていた部活。
部長の藤岡さん(施工管理課)によると、会社として部活・同好会プロジェクトが発足する前から小川さんを筆頭に活動してきた団体だそうで、大井競馬場や東京競馬場で馬の迫力と可愛さを堪能しつつ、美味しい食べ物とお酒で和気あいあいと楽しむ会とのこと(賭けるかどうかは自由)。
活動日は平日夜が多いそうですが、土日で東京競馬場に行くこともあるそう。
仕事上がりに飲み屋さんではない場所でお酒を飲みながらワイワイするのを、想像するだけでわくわくします🤤🤤🤤

アフター5の妄想が広がります🤤🍺
良い🤤🍺トランプのように持っているカードが馬券ですね。

現在部員は若手が9割で全体の半数以上は女性。
一方でベテラン勢もいるらしく、レースを見るだけではなくお店を貸し切ってレクチャー会もしたことがあるそう。
競馬は以前から興味はあったものの、初心者にはどこから始めたらいいかまったく分からなかったので教えてもらえるのはとても心強い。
ビギナーズラックも狙えそう🏇🏇🏇🏇🏇

ちなみに、同僚の小倉さんが過去に投稿を上げていますので、こちらもぜひご覧ください👇

🍶お酒の歴史研究会

現在食べログで行った店は1,277軒、行きたい店は1,419軒あり、とても酒飲み&食いしん坊の倉田🤤
こんな名前の部活は、門を叩くほかありません。
部長の松本さん(ソリューションPM3課)によると2024年上期にできたばかりの部活だそう。部長が興味をもった関東近郊の酒蔵やワイナリー、蒸留所などへみんなで足を延ばし、お酒のルーツを学びながら、好みの味わいを発見したり、ペアリングを楽しみながら知見を深めるのが目的とのこと。しっぽりとした大人の集まりのようです。

🏐バレーボール同好会

私はリズム感がなくどちらかというと運動が苦手なのですが、バレーボールは数少ないできるスポーツのひとつ(小学3~6年生のときにスポーツ少年団に入っていました)。
ダイエット目的も兼ねて再開するのもアリだなと思っています🐖
部長の久保さん(ソリューションPM1課)に質問メールを送ると、こちらも2024年上期に誕生したばかりの集まりなんだとか👶
活動はまだ懇親会のみとのことですが、下期は体育館を借りてバレーボールをする予定とのこと。
アピールポイントはフレッシュさ(部員の半数が2024年の新卒さん!)だそうです。

入部を決めたのは

どれも気になったので、ひとまず全部に入ってみることにしました。
絞りませんでした笑
いい感じのオチはありません。
活動が始まったらまたレポしたいと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!
励みになるのでぜひ❤(ハート)も押してもらえると嬉しいです🐰

ちなみに、部活については過去の記事でも紹介しています(ランニング同好会)

✒本日の書き手 倉田🐰

この記事が参加している募集