【デザインレシピ公開】大阪オフィス改修プロジェクト ~後編~
コスモスモア大阪支店改修プロジェクトの後編です!
✎前編はこちらから
かっこいい空間の「デザインレシピ」に迫る
突然ですが、”かっこいい空間”とは何が違うと思いますか?
同じ素材、同じカラースキームでも違う空間にできあがる。
その差の一つは細部へのこだわりではないかと思っています。
コスモスモアはこの細部に情熱を持っている人が多いです。
当社の施工担当は約50人。新卒入社者は性別出身学科問わず、施工課で現場を学びます。
コスモスモアは現場でのものづくりを大切にしています。
なんだか”かっこいい空間”はどうやってできあがるのか、
デザインのレシピを少しご紹介です。
【納まりテクニック 5点紹介】
現場は納まりが命。
かっこいい現場は納まりが違う。
あくなき納まりへの探求心を見つけてきました。
ーアワセルー
ーソロエルー
ーケスー
【”らしさ”の追求】
オフィスツアー
マニアックなディテールから紹介してしまいましたが、ここからはオフィスツアー形式で全体をご紹介します。
1.エントランス
会社の顔であり、コスモスモアってどんなことをする会社?をお伝えする場です。白とグレーをベースにトーンを抑えた素材を加え、展示物が際立つ上品な空間となっています。
2.執務エリア
フリーアドレスを導入しました。支店の一体感はそのままに、より会話が生まれる場が増えた執務エリア。
「価値創造の場」でもあります。イメージは大学の研究室。
自身の”気になる”を発信、他者の”気になる”に触れ、新しいアイデアを生み出すきっかけ作りをしています。
撮影スペシャルゲスト
この竣工写真を撮影した当日、エキストラとして大阪支店メンバーにも多く参加していただきました。スペシャルゲストでご家族も。
本オフィスのコンセプト【ヴァ―サトルオフィス】は万能オフィスの意味。
お子さん連れワークの使い道も想定しています。早速会議室が活躍していました。社員のお子さん同士がわいわいと遊んでいる姿は微笑ましいです。
「ここママが作ったの?カッコイイ!」とお子さんからの声。
「かっこいいのよー、あなたのママって!」
思わず息子くんに力説してしまいました。
自身の仕事を家族に見せる機会はなかなかありませんが、お子さんの胸に刻まれる風景であると嬉しいです。
東京本社のオフィス紹介はこちら
https://note.com/goodplace_note/n/nca2ac6a45705
本日の書き手:よしまち