見出し画像

内定もらえないのは私のせいでした。反省しています。

今日も絶好の就活日和。

なぜ内定が貰えないのか、そしてその不採用の原因の深掘りをしたので暇な方はぜひ、読んで欲しい。

あなたの自己肯定感が200%upするはず!

全然、思い通りにいかない転職活動?再就職活動?をしていて

「不採用のなりまくって人間性がゴミなのバレてる?…」

「才能ないのかな?」

「社会不適合社だから?」

と昨日まで考えていた。

しかし、今日、何気なく過去の転職サイトのやり取りやメールなど
全てを集計し、どこの選考フェーズ不採用となったのか調べたところ

なぜ内定が貰えないのかの結論が出た!

なんと

半分くらいは自分で辞退していた!

本当にアホすぎてひいた…

ちなみにざっくり書くと

エントリーが40社、面接辞退が14社である

半分じゃなくない?って思うかもしれないが

・初めは書類の反応を見るために3社〜5社
・異業種で自分のキャリアが通用するのか知るために適当にエントリーを約3社〜5社

と考えると

一応、働く気になって応募したのが30社

結論は『まともに全然就活してなかった。』

これが無自覚だったので本当に小根が腐ってる。

その内訳は下記の通りである

エントリー40社
▪️不採用19社
-書類落ち14社(自分が返信していないものも含む)
-1次面接不採用 5社

▪️辞退14社
-1次面接の辞退10社
-そのほか2社(連絡来ないとか?)
-最終面接の辞退 2社

▪️選考中7社
-最終面接結果待ち 1社
-2次面接 2社
-書類選考中 4社

そして次に不採用19社の不採用の原因を過去の自分の行動を振り返り考察した。

書類に関しては
・序盤は書類の完成度の反応を見るだけで送り不採用
・シンプルに実力不足に不採用
・異業種すぎて相手にされなかった不採用

異業種は船の乗組員とか森林保全とかカウンセラーなど

専門知識はないけど特攻すればワンチャン見たいな感じで応募していたので、もうどうにもならない。

面接に関しては
1次面接不採用が5社

これについて分かったことは

シンプルに実力不足:2社
社風がウェーイ系で合わなかった:1社
面接の途中で帰った:2社

上記の通りである。

なんだか書いてて辛くなってきたので
頑張れ明日の自分!

100社不採用になるまで頑張ると決めたので
残り81敗出来るのか…60?

年明けまでに内定が決まりますように❤️


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集