宇都宮の絶景♪多氣山ハイク&ジューシー餃子
今回は元同僚のマメちゃんと山歩き。
山と言っても気軽に登れる低山、宇都宮の多氣山だ。絶景で評判らしい。
まずは宇都宮駅へ。西口のバス乗り場、6番線の立岩行きのバスに乗る。バスはほぼ30分毎に出ていて便利!
バスは若者から中高年の人で全て席が埋まっている。皆さん多氣山やその麓の多気不動尊へ行くのかな?
30分ほどで大谷資料館のバス停に着くと、マメちゃんとわたし以外の人は全員降りてしまった。大谷資料館って人気なのね😲
次の立岩入口で降りる。資料館のバス停とは20メートルほどしか離れていない😅
多氣山へ
鳥居をくぐって、しばらく舗装された坂道を上る。桃畑茶屋を過ぎると左側に登り口の矢印が見えた。
朝の強風はどこへやら、日向はポカポカだ。周りにいた人によると、今日は特別に見晴らしが良いそうだ😊
さあ餃子♪
駅に戻る途中の馬場町でバスを下りる。
二荒山神社にお参りをしてから、近くの餃子ロードで食べようということに。
でも甘かった!
土曜日の午後3時だというのに、どこの店も10〜20人が並んでいる😲並ぶ元気も時間もないから駅で餃子を買って帰ろうか…と2人でフラフラと駅へ向かう。
と、餃子屋さんを発見!すぐ入ります💨
餃子は味がついているとのこと、うん、しっかりついてる。おいしー。
最近の宇都宮餃子ってこういうのもあるんだ?と思ったら、ここはチェーン展開しているお店で宇都宮餃子会には加入していない。
「宇都宮餃子MAP」に載っていないわけでした💦
でもでも、肉のおつゆタップリでカリッと焼けていて美味しかった。店員さんも丁寧で気持ちが良い😊
ダンダダン宇都宮西口店、ごちそうさまでした♪
ひとり旅をしてみようか
これからは行きたいところに1人で行って楽しめるようにならないとねー、とマメちゃんと話した。
友人と予定が合わないとか、目的地によっては体力的に難しいとか、これから年を取るにつれそれぞれ色々と事情が変わってくる。
近頃は焼肉や旅行、ディズニーも1人で楽しむのはごく普通。noteでもひとり旅の記事をよく見かける。きっと自分のペースで動けるのが気楽なのかな。
また宇都宮に行って、東口方面を走っているライトラインにぜひ乗ってみたい。あとやっぱり宇都宮餃子を食べないとね😋