見出し画像

閃きや覚えておきたい事はすぐに一旦書き出そう!その時セットでやってほしいこと

こんばんは。
習慣化コーチを目指して《習慣化コーチ講座》を受講中のインジュです^^

突然ですが、日常で何かアイデアを思いついたときや後で○○しようと思った時、どうしますか?

私はなるべく覚えてるうちに付箋にメモします。

付箋がなければスマホでもいいので、とにかく一旦頭の中からアウトプットしておきます。じゃないと数秒で絶対忘れるので(;^_^A

この時のポイントは、
後からそのメモを見返すタイミングがあるのも重要です!

書きだすのは重要だけどそれを見返さないと意味がないので、自分が見える場所に貼っておくのがいいですね(^^)

ちなみに私は、付箋に書いてスマホカバーポケットに入れてます。
あとはアップルウォッチにそのメモを見る時間をアラームでセットしておきます。(スマホのアラームでもいいですね!)

例えば仕事中何か思い出した時、デスクでスマホは使えないので、まずはささっと付箋に書き、ちょうど家に着く時間にアラームをセットします。
この時注意なのが、帰宅途中だとダメなんです!鳴ってもアラームをただ止めて終わります。(私の場合)

帰宅した後ならそのメモを必要な場所に書くか貼るかできるので、自分の行動パターンに合わせて時間を合わせるのが一番いいですね^^

私の場合は帰宅した時アラームが鳴ると「あ!昼間思い出したことがあったんだった!」と、ずっと頭の中にそのことを留めておかなくてもいいんですよ。

それとか何かのヒントを思いついたなら、夜、自分が落ち着いたタイミングにアラームをセットして、その時にノートに書くとか、日記をつけてるならそのタイミングでアラームをセットするとか、
とにかく自分がメモを見返すのにちょうど良いタイミングを見計らっておくのが大事です。

アイデアや覚えておきたいことを書き出しておくのは当たり前なことだけど、案外わざわざやらない人もいるかもしれないなぁーと思ったので書いてみました(^-^)

どなたかの参考になれば嬉しいです♪

では!

いいなと思ったら応援しよう!