
松果体の活性化で若返るっ⁉️五葉松の実
知人の方から、五葉松の実が摂れたからという事で頂いてきました。
松果体の活性に良いとされています。
とても強い抗酸化力とデトックス力もあるそうです。何だか覚醒しちゃうかも知れませんね☺️
生のまま、3粒を良く噛んで食べました。うーん。
シャー苦い感じです😆が予想外でした。もっと不味い。苦い。クサイ。と思っていましたが、食べられる!
栄養
松の実は栄養がたくさんあり、中でもタンパク質、ビタミンE、ビタミンB2、食物繊維、カルシウム、オレイン酸、レノール酸が豊富に含まれているといわれています。
タンパク質が多いので、松の実は運動後に食べるのも向いています。さらに鉄分やミネラルも多く、体に良い食材であるとされています。

効果・効能
アンチエイジング効果
松の実の効能として最初に挙げられるものは、アンチエイジング効果です。
松の実に含まれるビタミンEは体内の酸化を抑制することが期待されます。松の実を摂ることで、若返りも夢じゃないかもしれません。
また、ビタミンEは血行を促進する働きがあるので冷え性改善にも役立ちます。
生活習慣病予防効果
松の実には、レノール酸、オレイン酸が豊富に含まれていて、これらは生活習慣病予防に役立ちます。
肌の炎症を抑える効果
松の実には、ピノレン酸が豊富に含まれていて抗炎症作用があります。アトピー性皮膚炎を緩和する働きがあるとされています。
松の実は人によってはアレルギー反応が出ることがありますので注意をしましょう。1日の目安として約10グラムまでを食べ、食べ過ぎには要注意をしてください。
松の実を一度にたくさん摂りすぎると、大腸がんのリスクが高まると言われていますので気をつけましょう。
栄養がたくさん含まれている松の実を食べてみよう
松の実には栄養がたくさん含まれています。高タンパクで、体にもいい成分がたくさんあるのでスーパーフードとしても認識されています。ダイエットや美容に気を使う方にもおすすめですよ。
ただし食べ過ぎは禁物ですので、ご注意ください。
松果体が活性化して進化出来るといーなと期待をしています😊