見出し画像

【アラサー上京物語。#120】独り身に優しい東京。

東京はとにかく独り身の人がひとりでウロウロしやすいシステムになっています。笑


地元では、車移動でしたが車でひとりで疲れずに運転できる距離ってギリギリ片道2時間くらいまでかなと思います。


3時間以上の場所になると、車で行くとかなりストレスです。(すごくいい車なら長距離運転しても快適なのかも)


でも、都内からはどの方向にも公共交通機関ですぐ行けるので、一人でも行ける場所がかなり増えます。


温泉に行きたくても、新宿から直通で辺鄙なところから行くよりずっと早く安く行けたりとか…


無料バスが出ていて交通費が浮いたりとか…


こんなにスムーズにあちらこちら行けるようになっているとは思いませんでした。


思ってはいたんですが、体感すると本当に驚くほど体の負担なくあちらこちらに移動できます。


地元にいた時は、少し寝坊するとその日もうどこにも行けない、みたいな感じでした。笑


でも、ここならあっちにも行ける、でもこっちにも行ける、あそこは来週でいいか。


そんな感じで気軽にあちらこちら行けます。


これが独り身体力ない女にとって天国すぎて…!!


夜も人がたくさん歩いているのである程度遅くても安全ですし、川沿いとかもジョギングたくさんしている人がいるのでジョギングしたい人は安心して走れますし。


地方なら一人で外を走るとか無理ですよね。


人が多いっていいなぁ。


独り身女性で迷っているなら、今すぐおいでよ東京🗼





このあと文章はありません。
応援してくださる方はポチッとお願いします。


ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?