![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86867028/rectangle_large_type_2_a1a47e87d1a3996aa0d149651fcd7392.jpg?width=1200)
うさぎをなでなでする毎日のリラクゼーション
上記の写真は我が愛兎のレオンくんと右に添えている兎ぬいぐるみのキョンちゃん(仮名)
ぬいぐるみと仲良しでいつもくっついて寝ています。
うさぎはとても寂しがりやで放っておいたら死ぬと言われています。
現実はそうではなく実はナワバリ意識が強く、ぬいぐるみでさえジェラシーを感じて飼い主の方に擦り寄ってくるのだそう。
最初は、とても警戒心が強かったレオンが今では仲良し♪
仲間ができてよかったとホッとしている所です。
ペットを愛でるということ
イヌやネコなど今もなおブームが止まないペットブーム
ペットと触れ合ったり遊んだりするとホッとすることはありませんか?
これは人間の脳内で「オキシトシン」という物質が分泌されているからです。
オキシトシンとは幸せホルモンとも呼ばれており、精神を安定させてリラックスする効果があります。
オキシトシンは赤ちゃんを抱っこするなど、人との触れ合いのなかで分泌される物質ですが、動物との触れ合いでも活発に分泌されることが分かっています。
そのため、ペットを飼ってない人より孤独感を感じにくく、癒されることができます。
アニマルビデオを見ても同じ効果が得られるようで最近テレビでもよくペット関連の放送番組が多いですよね。
けれど可愛いからって飼育を放棄したり、手がかからないと思ったら大間違い。
ペットが欲しいなら、ペットを飼うデメリットをよく調べて飼ってくださいね!