ポジウィルコーチングスクールを受けてみて新たな道を見つけた話
この記事を読んでほしい人
・キャリアに悩んでいる人
・対人関係に悩んでいる人
・お客様の話を聞くことが多い人
私の自己紹介
社会人3年目、新卒からドラッグストア勤務。
このコーチングスクールの学びで自分のやりたいこと、強みを知りました。
卒業後、学生時代からずっと憧れていた旅行業界(旅行カウンター)の仕事しています。
ポジウィルコーチングスクールとは
ポジウィルコーチングスクールとは、仕事だけではなく、今後の人生どう生きていくのか考えることができます。
何に悩んでいるかわからないが、何故かモヤモヤしている相談者の話を支援者としてどう傾聴し、本当に抱えている悩みを一緒に見つけていき、その人にとって納得できる人生を探すプロセス、知識を学べます。
講義はzoomでオンライン講義だったので、地方在住でも参加しやすかったです。
ポジウィルコーチングスクールを始めたきっかけ
受講前、身体を壊して新卒から働いているドラッグストアの社員からパートにおりて、今後どう働いていくか考え始めました。
副業もしてみたい思いもありました。
学生時代に後輩たちの就活支援で自己分析等やっていて楽しかったので、もう一度そのような相談者の人生、仕事の選択に関われるようなことをしたいと思い受講しました。
当時、目標もなくなり、キャリアについてすごく悩んでいました。何か変えたいとは思っていましたが、動けず、心身共に壊しかけていました。
ポジウィルコーチングスクールを受けてみての感想
最初は、副業したいと思い、受けてました。
学びの中で、傾聴の仕方、問いの立て方を学び、仕事の医薬品接客でよりお客様の状況、求めていることを傾聴できるようになりました。
メンタルヘルスの講義もあり、メンタルとの向き合い方みたいなものも学びました。
持ち味ヒアリング、4Lワークで自分の強み、ポータブルスキルは調整力、行動力ということを知りました。
4Lワークでは、今後何をしていたいか考えた時に、今の仕事も好きですが、ワークライフバランスをしっかり取りつつ、やはり学生時代からやりたかった地域振興や旅行の仕事で起業したいと思いました。
まず、いきなり、地域振興や起業や今の体調で大手旅行会社の正社員は難しいと考えました。
旅行カウンターのパートとして、お客様と直接関わって旅行のお手伝い、ニーズを知るところから始めてみたいと思い、転職を決めました。
対ひと相手では、まだ傾聴うまくできないことも多いですが、学んだことを意識して傾聴のスキル上げていきたいと思います。
最後に
最初は副業目標にやっていましたが、コーチングスクールの講義を受けていくうちに、自分の今後についても内省できるようになりました。
自分の強みややりたいことが見えたことで、新しいことに挑戦できるようになりました。
行動したことによって、心身改善、充実したので良かったと思います。
それだけではなく、傾聴スキル、問いの立て方も身につき、本業の接客にも役に立ち、お客様の話を聞き、より求めてるものに近いものを提案できるようになりました。
自己投資の中では、今年1番高い投資でしたが、学んで良かったと思います。
3月に試験受けたいと思います。
私のようにキャリア、人生で悩む人の力になりたいです。