![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157506938/rectangle_large_type_2_472e6de28a497652a08b157c9a31c05b.png?width=1200)
スマホを使わなかった一日
これまでも自分でルールを設けてスマホデトックスに
挑戦したことはあった。
しかし今回は何も考えず、日々の生活の中で自然とスマホに
関わらずに一日を過ごすことができた。
その日が特に仕事が忙しかったわけでもなく、プライベートで
誰かと会う約束があったとかでもない。
普段であれば決まった時間にBスマチケのログインをして、
ちょっとした空き時間にメールやLINEの確認をして
寝るほんの少し前にインスタなどを閲覧する。
この流れで長く生活してきた。
結果だけ先に書くのであれば、一日スマホを起動しなくても
特に生活に変化はないということ。
スマホのゲームは別にやらなくても生活に支障はないし、
メールの確認だって基本的に送られてくるのは登録している
ショップのお知らせがほとんど。
重要なことはメールでやり取りすることはない。
LINEも確認していないからなんとも言えないが、おそらく急な
内容のやり取りは来ていないだろう。
スマホに使っていた時間が丸々あいたことで得られたものは
やはり時間。
noteで記事を書く時間も増えたし、本を読む時間も
これまでよりも多く取れた。
寝る時間もはやくなるし、寝る前の準備をスムーズに一連の流れで
やれた。
スマホに関わる時間って感覚的にはそう多くないと思っていても
実は数時間単位で失っているもの。
あいた時間で多くのものや経験を得ることができると考えれば
自然とスマホデトックスも苦ではないと感じる。
気になるとすればSNSの有名人の更新ぐらいか。
私はXとInstagramをやっている。
どちらもバスケの情報収集や好きなアーティスト、女優の
投稿を見るいわゆる見る専だ。
現在はBリーグもNBAもシーズンがはじまる時期。
特にチームの情報などを得るにはSNSを切り離すことは難しい。
ここをどうしていくのかは考える必要がある。
バスケに関しては試合さえ見れれば満足だからバスケットLIVEなど
で十分。
アーティストや女優はオフショットなどを投稿したりするので
油断できない。
ちょっと対策を考える。
良い案があればコメントください。
そんなこんなでスマホについて書いてみた。
生活になくてはならない存在であるのは間違いない。
便利でいつどこにいても最新の情報を得ることができて
非常に便利。
しかし、便利ゆえに必要のないことにまでスマホに頼り過ぎて
しまっていると私は思った。
勉強や仕事のこと、ダラダラする時間をなくす為にもスマホとの
付き合い方は重要だ。
時間は貴重。
無駄にしない生活を心がけたい。