見出し画像

メンタルが安定する考え方

私は周りから『メンタルが強い』と言われる。
メンタルなんて強くない、

この世にメンタルが『強い』人はなんていない

全ては捉え方、考え方だと私は感じています。

もしこの考え方で、不安な事に直面した時、悲しいことが起こった時、失敗した時、そんな時に助けになる人が少しでもいれば、幸いです。

不安なことに
直面した時の考え方

結論
①不安要因を細分化
②自己要因(自己発信)・環境要因(他者発信)に分ける
③自己要因(自己発信)にフォーカス
④環境要因を捨てる

①不安要因を細分化
ここでは、不安に感じている事を全て出してみる。できるだけ具体的に不安な事を出していく。

②自己要因(自己発信)・環境要因(他者発信)に分ける
ここでは、①で出したら不安要因を自分自身の裁量で完結できる事象なのか、第三者が絡み自分だけで完結しない問題なのかを分ける。要するに自分だけで解決できる不安要因を分けるという事。

例)試験
試験勉強の時間が足りなくて不安→自己要因
皆の出来が良く平均点が高くなる不安→環境要因

③自己要因にフォーカス
自己発信でどうにかできる事だけにフォーカスする。そうする事で、やるべきことが明確になり、不安が緩和される。

④環境要因を除外する
環境要因に関しては、自分に環境を変える力がない間は、考えたところで無駄になる。環境要因を考えないことで、明確になった自己不安要因をまず解決する。

次は失敗した時の捉え方について書こうと思う

いいなと思ったら応援しよう!