
今の自分に刺さるから『言葉ダイエット』を読み続ける
こんばんは!yokoです。
今日は、再度『言葉ダイエット』著者:橋口幸生さん
読書感想文です。
文章術の本としては、繰り返し読んでいる本。
本は、在宅にいる私にとって頼りになる同僚のような存在です。
◇◇◇
本日、参考になった箇所
↓↓
表記がぶれがちな単語をリスト化してくれています。
表記を統一しよう
分かってないのに分かったつもりになりがちな単語30選
(30選より以下一部抜粋)
「アイデア、考え方、企画、キャッチフレーズ、気づき、コンセプト
スローガン、戦略、ビジョン、本質、ミッション」
これらの言葉は、私が感覚的によく使ってしまう言葉たちです。
何せ、使っているとカッコいいんですよね…(苦笑)
スローガンとか
ビジョンとか
どういう意味かよく分かっていません。(悲しいことに💦)
◇◇◇
例文)アイデアやコンセプトを思いつくのが苦手、という悩みを持つビジネスマンが増えています。
上の文章を読んでも何とも思いませんでした。
しかし、著者:橋口さんがダイエットさせると
↓↓
アイデアを思いつくのが苦手、という悩みを持つビジネスパーソンが増えています。
(P45より引用)
アイデアとコンセプトが同じ内容を指しているので、「コンセプト」は削除
ビジネスマンは時代に合っていないので「パーソン」に変更
もう!うなりまくりました。(さすが言葉のプロ)
◇◇◇
昨日、京都ライター塾アドバンスコースの5月課題、「企画書を作ろう」に取り組みました。そこでも、企画とは何ぞや?アイデアと何が違うん?と頭の中で格闘していました。
ひとまずは、書けたのですが…1日経って、私が書いたのは、企画ではなくアイデアのかたまりを書き並べただけではないか?と思うようになっています。そして、アイデアどころか単なる思いつきではないかとまで…
企画
アイデア
思いつき
この3つの言葉の意味を調べて、自分で納得してから、再考しようかと。
◇◇◇
今の自分に刺さる本『言葉ダイエット』
では、また明日~
いいなと思ったら応援しよう!
