「神時間力」を読みました!
久しぶりに、刺激的なタイトルの名がついた本を手に取りました。
自己啓発、ビジネス書です。
『神時間力』
著者:星渉さん
発行所:飛鳥新社
📚本を選んだ理由
当たり前ですが、誰にとっても1日は24時間、なぜ24時間しかないの?と思い始めたからです。今まで何十年もがんばって働いてきたのだから、私には1日30時間ぐらいあってもいいのでは…と。
この本を読めば、24時間以上の時間が手に入るのではないか?と思いながら読み進めていきました。(タイトルに神が付いてますから)
📚あらすじ
📚心に残ったところ
①ゴールの場所が明確になっているフルマラソンの大会
②ゴールの場所が分からないフルマラソンの大会
どちらのほうが、安心して走れますか?
(中略)
ゴールなきマラソンは、ただの『漂流』です。
(50~52ページ一部引用)
人生の大きな出来事だけでなく、毎日のほんの小さな予定でも何でもゴール(得たい結果)を決めてしまえば幸せ度が違う!という内容です。
◇◇◇
📚自分だったらどうするか?
実際に行動を起こしてみました!
↓
ゴール)28日の午前中に記事を提出、そしてチョコレートバームクーヘンを食べる。
☆ゴールにたどり着くための行動
①昨日の27日に、ローソンまでチョコレートバームクーヘンを買いに行く。
②書いた記事のコピペチェックまで終わらせておく。
(28日は読み直す程度にするため)
結果)昨日の27日に、記事を提出できました!
実際、締め切りは28日だったのに、前日に提出することができたのは、事前にゴール設定をしていたからだと思います。分かりやすく美味しいものをぶら下げたんですけどね(笑)
今日は、今週分の仕事ができたのでオンラインサロンのページにコメントを送ったりポップな洋楽を聴いたりと自分の時間に余白が生まれました。
行動を細かくすればするほどに、得たい結果を手に入れることができる気がします。と同時に、24時間の活用法を学ぶことができました。
※読書感想文の書き方は、京都ライター塾・主宰者の江角悠子さんより
今日も読んでいただきありがとうございました。