煩悩に向き合うことで、心を安らかにできる
私たちの心を煩わせ(わずらわせ)悩ませるもの、、
それが煩悩(ぼんのう)です。
たとえば物事に満足せず、
貧る(むさぼる)ような欲望や執着(=貪欲どんよく)
自己中心的な怒り(=瞋恚しんに)
真理を知らないこと(=愚痴ぐち)
などです。
これを三毒(さんどく)といいますが、
これ以外にも私たちは無数の煩悩を抱えて
生きています。
普段の生活でこれらを完全になくすことは
難しいかもしれません。
しかし、煩悩は心の平安を遠ざけるもの。
煩悩に向き合いコントロールすることで、
心を安らかにして生活できるようになるでしょう。