見出し画像

GRⅢxでおでかけ

いつものカメラ


普段持っていくならやはり小さい方がいい。でも画質には拘りたい。
という事でいつものカメラことRICOHのGRⅢxでおでかけ。小さいカメラっていいよね。今回は写真多めです。

大鳥大社

JR阪和線の関空・紀州路快速に乗って途中の鳳駅で降りる(このあたりは難読駅名が多い気がする)。駅から北西に歩くとたどり着くのが大鳥大社である。大鳥大社は日本武尊が祭られている神社で、敷地も広いです。最近、お守りで話題になった所ですが、この日は空いていました。

本宮
日本武尊って読めるよね?
大きな絵馬がずらりと
これが話題になったお守り。絶賛売切れ中。
ワンプッシュでマクロモードになるのがコンデジのいいところ
なぜそこに自販機?

鳳駅のうどん屋

鳳駅に戻ると、丁度お昼時だったので、駅の構内にあるうどん屋へ。普通そばがメインのお店がありますが、こちらはうどんがメインであった。それで注文したのは、年明けうどん。駅のうどん屋なので安くておいしかったです。因みに、お店の中は2つに分かれて、改札内外どちらからも入れるようになってました。

うどんがメインの蕎麦屋さん?
5割そばとは
年明けうどん。カニカマ天が入ってた
こちらは改札内の入り口。お店の中でちゃんと仕切られている

阪和線の支線

鳳駅は一応乗り換え駅であり、阪和線の本線と羽衣支線が分かれています。鳳駅から隣の東羽衣駅までの1区間の路線で、そこを一編成の車両が行ったり来たりする。恐らく昔、港からの物資を運ぶために作られた路線だと思いますが、どうなんだろう。港の近くってこうした短い支線がよくありますね。神戸の和田岬線とか南武線の支線など。

電光掲示板もなく片隅に案内板があるだけ
1区間しかないのでワンマンでもなにも支障がないかと。
誰もいなかったのでパシャリと
本当に短い路線だった
2面1線のホーム。過去に多くの人が使っていたのかな?

難波経由で梅田へ

東羽衣駅の隣に南海電車の羽衣駅があるので、そこから南海本線で難波駅へ。空港から来た急行電車は大きなスーツケースだらけ。そんな大きなスーツケース持ってどこに行くのさ。と思ってたら天下茶屋駅でスーツケースは降りて行った(いや、本当どこ行くねん?)。

連写も遅い、AFも食いつかない。なら一回のショットにかける。それがGR
何回も見たことある南海なんば駅


難波に着いたら用事を済ませて、551の本店に行くと、珍しく並んでいなかったので、豚まんを一つ買って、梅田に戻った。

久しぶりに自由軒のカレーが食べたい。
金龍の3D看板
一番好きなのは、豚まんじゃなくて焼売。
豚まん。熱くて手のひらには載せれなかった

梅田スカイビル

梅田について、何となく歩いてたら、梅田の北側を進み、廃止された貨物線沿いを歩いてスカイビルへ。

夜に撮るとかっこよく写るよ
エキキタでよく見る緑のクマ
JR神戸線に乗るとよく見るホテル
ウメキタも高層ビルで密集しそう
南の方は既に密集してた
スカイビル

スカイビルに着いたら地下に潜り、滝見小路という昭和の町並みみたいなところへ(昭和と言っても高度経済成長期時代です)

おみくじはどこ?
少なくなりつつある発電ランプ
高度経済成長期を支えた名車ミゼット。ハンドルが丸いので後期型
ニッパー君そこに蓄音機はないよ。


滝見小路の次は展望階へ。スナックコーナーで外が暗くなるのを待ってたら、GRⅢxのバッテリーがピンチに、予備バッテリーを持って行くのを忘れたのでモバイルバッテリーから充電した。コンデジの宿命ですが、やっぱりバッテリーライフが短いです。

光が混ざるとホワイトバランスに困る
暗くなるのを待つ
USB TYPE-Cなのが救い。


屋上に出るとモバイルバッテリーに繋がりながら撮影開始(なんか点滴が刺さっているみたい)。スカイタワーの屋上はどの方角を撮っても夜景がきれいなので好きです。ただ、ここで欲張って広角レンズで撮ると、屋上デッキの下にあるビルの屋根が映るので、ここは40mmぐらいが丁度いいです(いや35mmのほうがいいか。)

夕日が見えると一段ときれいになるけど曇ってた
十三側
阪急電車が渡るところを狙ったが、さすがに小さかった。


サッと電源入れてサッとシャッターを切るカメラですが、夜景はゆっくりと撮ってます(焦ったらブレます)。なんせ暗所のオートフォーカスが弱いので、夜景の明暗の境目にフォーカスを当てて、手すりに肘を置いてゆっくり撮影します。

尼崎方向
十三側。道路以外の橋は真っ暗
大阪駅側。グラントフロントが明るいので低ISOで撮れる
福島(大阪の)方向。こちら側が一番人気!?
下から覗いてみる
このあたりも結構明るい
阪急の連絡橋からの写真


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集