見出し画像

無駄使いを避けられた。

ふと、トートバッグが欲しいと思った。
仕事で使うものなので、たいしたものじゃなくていい。100均で十分間に合う。しかし、「本当に必要だろうか?」と、踏みとどまる。

そのトートバッグは何を入れるため?
他のもので代用できない?
100円だからって、買えばいいって思ってない?

実際の用途は、近隣あいさつの際に、粗品を入れていくため。そうであれば、エコバッグのようなもので充分だ、と気づく。実際、それで充分だった。

もし、ここで踏みとどまれず、100均のお店に行って、買っていたらどんな気持ちだっただろう。
トートバッグを手に入れ、粗品を入れることに活用できたことは、多少の満足はあったろう。だけど、「買わなくて良かったのでは?」と、心のどこかで思ってしまい、なんだかモヤモヤするのが僕の特徴。

しかし、無駄使いをしなかった場合はどうだろう。
・買った時と、買わなかった時のことを、冷静に考えられた、と自信になったこと。
・無駄使いをしなかったことで、100円を失わなかったこと。
・モヤモヤを回避できたこと。

客観的に自分のことを見ることができた。
それが嬉しかったと思う。自分を客観視。メタ認知。難しいことだけど、小さくてもできたことは自信になった。

100円以上の価値があった。
嬉しい経験と、学び、気づきでした。

いいなと思ったら応援しよう!