![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45285713/rectangle_large_type_2_dba50379a1efa891b94b4cb1f108cca9.jpeg?width=1200)
Photo by
matsuda2772
エスカレーターチャンピオン
さぁ!本日はいよいよチャンピオンの登場ですー!!笑
昨日はルール編でしたが、
本日はマナー編です。
あらゆるビジネスシーンで使えるマナーを要チェック!!
①エスカレーターは前に乗る?後ろに乗る?
→ 相手との目線の高さが上座と下座の基準
目上の人が常に上にいるようにするのが正解。
昇りの時は、お客様→自分
下りの時は、自分→お客様
※注意点としては、
お客様と自分との距離
1段か2段空けておくのがマナーです。(当たり前)
②3人で乗る場合、上座は?
→3人の場合は、真ん中が上座です。
要人を警護するような感じで、エスカレーターに乗るのがマナー。
昇りの時は、上司→お客様→自分。
下りの時は、自分→お客様→上司。
③エスカレーターの左右どちらに立つ?
大阪など関西圏の「右立ち」、
東京など関東圏の「左立ち」
どちらが正しい??
→エスカレーターのマナーでは昇りの際にお客様が先になります。
なのでお客様が左右どちらに立つかは、お客様次第ですが、
お送りする際に、左右どちらに立っていたか覚えておくと、
お客様が違和感なくエスカレーターを降りることができます。
ちなみに関西流の「右立ち」が
世界的にグローバルな主流です。
大阪と同じ「右立ち」は、
米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、
ハンガリー、中国、台湾、韓国、香港などの国で圧倒的に多いです。
東京と同じ「左立ち」は、
シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドなどです。
関西の人グローバルですよ!!!!
これで、あなたも
エスカレーターチャンピオンだ!!!!
ご参考までに~~!!
こちらもよろしくお願いします。