![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90616593/rectangle_large_type_2_a83ffda9f63669c477baf2d0d4166432.png?width=1200)
4人家族になりました
最近、家族が増えました!
ミニチュアダックスの女の子です。
これで我が家は、夫婦2人に犬2匹の4人家族となりました。
先住犬はミニチュアダックスとキャバリアのミックス犬。かなりダックスよりの見た目です。先住犬も新しくきた子も同じ色(ブラック&タン)なので、本当の姉妹のようです。実は2匹目は難しいかもしれないと思っていたのですが、とても仲良く遊んでいます。
というのも先住犬はかなりの犬見知りで、お散歩でも他のワンちゃんを見るとしっぽを巻いて逃げてしまう子です。2匹目を検討していたものの、相性のよい子はなかなかいないのでは……と思っていました。
ところがペットショップで2匹を会わせてみたとき、いつもはすぐ逃げる先住犬がまったく逃げなかったんです。逃げないどころか興味を持っているようで、クンクン相手の匂いを嗅いでいました。初めての反応に飼い主がおどろいてしまったほどです。
そんな経緯があり、その日のうちに2匹目のお迎えを決めました。
初めての多頭飼い
![](https://assets.st-note.com/img/1667730290640-MBp0LSKWlY.png?width=1200)
私の話をすると生まれたとき既に実家に犬がいたので、犬との生活には慣れています。一人っ子だったので、家での遊び相手は犬だったんです。
でも今回は初めての多頭飼い。犬2匹という状態も初めてですが、姉妹を間近で見るという経験も初めてです。一人っ子の私は兄弟・姉妹がどんなコミュニケーションを取るのかあまり知りません。もちろん人間と犬では違いがあると思いますが、どうなっていくのかとても楽しみにしています。
お迎えした日の「4人家族になったんだ!」というワクワクと嬉しさ、そして賑やかになった我が家の様子に、とても幸せを感じています。
まったく違う2人
![](https://assets.st-note.com/img/1667730314492-PBL8IHJvKj.png?width=1200)
実はお迎えして1週間ほどした頃、先住犬が血便を出しました。楽しく遊んでいるように見えたので飼い主は感動していたのですが、環境の変化はやはりストレスだったようです。
血便は3日ほどで治り、姉妹になって2週間ほど経った今はお互いに慣れてきています。先住犬はたまに嫉妬することもありますが、妹が大好きなようでよく面倒を見てくれるようになりました。先住犬の繊細で優しいところや、まだまだ甘えん坊なところがより一層かわいく思えます。
妹はとにかくやんちゃで、先住犬にはない一面を持っています。パピー特有のかわいさもありますが、何事も恐れず姉をみて学ぶ賢さも持ち合わせています。正反対の性格が、相性のよさにつながったのかもしれません。
2人とも、とっても大事
![](https://assets.st-note.com/img/1667730327858-wtaIhBG7FG.png?width=1200)
今は妹がやんちゃなので、ケージから出すとすぐにワンプロ(わんこがプロレスのように遊ぶ)状態になっています。気の弱い姉は飼い主に助けを求めてくることも。
先住犬がなるべくストレスを感じないように、先住犬を立てる行動をしています。例えばごはんを先住犬に先に与えたり、ただいまの挨拶も先住犬に先にしたり。「あなたが一番だよ」と伝わるようにしています。
でも2匹目にも寂しい思いはしてほしくないと思っています。今は先住犬のケアを優先していますが、理想は2匹ともにストレスなく愛情を感じてもらうこと。2人とも、とっても大事です。
2人の成長に期待
![](https://assets.st-note.com/img/1667730345935-KEwPgv1cqT.png?width=1200)
今楽しみにしているのは、2匹一緒にお散歩に行くことです。
妹はまだ3回目のワクチンを打っていないのでお散歩に行けません。でも動くのが好きなタイプなので、お散歩好きになると予想しています。姉もお散歩大好きなので、一緒に行ける日が待ち遠しいです。そして2人一緒なら、姉も他のわんちゃんと絡めるのでは?と少し期待しています。
もう一つ楽しみなのは、妹に芸を教えること。
姉のお手本を見ているので、既におすわりができています。覚えるのがとても早いので、お手やおかわりもすぐに覚えてくれそうです。
他にも家族で一緒にいろんな経験をしたいと思っています。2人がどう成長するのか、今から楽しみです。