見出し画像

通信制に行こうか悩んでる人必見‼現役通信高生が語る通信制高校のいろいろ

こんにちは!通信制高校に通っている高校一年生です
夏休みも終わりが近づいてきましたね。中学三年生の皆さんは進路とかを真剣に考え始めてる頃なのではないでしょうか。
特に不登校の人、不登校のお子さんをお持ちの保護者様必見!!
公立、私立、、などありますが今回は私が実際に通っている通信制高校について忖度なくご紹介しようと思います。
私の通っているA高校を基準に紹介していくので、参考程度にお読みいただけたらなと思います。


そもそも通信制って?

まず初めに通信制への理解度の足並みをそろえましょう。
通信制とは毎日学校に通う必要がなく、郵送やパソコン通信などを活用して単位を取得していく学校のことです。

どういう人が通うの?

一般的なイメージだと、中学でいじめられていた人や、周りの友達にうまくなじめなかった人、不登校だった人などなどが挙がると思います。
私もそのイメージを持っていたし、なんならその中の一人です。
ですがそのような人がほとんどではありません。多分40%くらいしかいません。
じゃあ残りの60%はというと、大学や専門学校など自分の学びたいことを集中して学びたい人、バイトをメインに頑張りたい人、スポーツなどの自分のやりたいことに力を入れたい人、ただ普通に勉強したくない人、ギャル、ヤンキーがいます。
私のところはギャルがめちゃくちゃ多くて少し怖いです。

授業やテストのシステムは?

ここが通信のめちゃくちゃわかりにくいポイントです。
まず授業のシステムについて紹介します。

まず、教科ごとにスクーリング規定回数レポート規定枚数というものがあります。
スクーリングというのは授業、レポートとはワークのようなものです。

現代の国語スクーリング回数2、レポート枚数6。
数学Ⅰはスクーリング回数3、レポート枚数9。
こんな感じで設定されていたりします。

この設定された回数、枚数両方をクリアした教科はここでテストを受ける権利をもらえます。そしてそのテストで合格点をとれば見事単位獲得!!
これを全教科行うと無事進級できます。

ざっくり説明するとこんな感じです。
もっと詳しく聞きたかったらコメントとかで何でも聞いてくださいね。

学校への通い方

学校への通い方はなんと選択したスタイルによって変わるのです。
スタイルには3種類あります。

1つ目は、週に一回ホームルームがあり、体育祭や文化祭などは参加必須
2つ目は、月に一回ホームルームがあり、体育祭や文化祭などは参加自由
3つ目は、月に一回オンラインでのホームルームがあり、体育祭や文化祭などは参加自由

このうち1つ目と2つ目は授業を学校に受けに行きます
3つ目は完全ネット制になっており、学校に絶対行くのは年に10回もないくらいだと思います。
私は1つ目のスタイルに通っています。

通信制のメリットデメリット

メリットデメリットはまじで容赦なくご紹介します。

メリット

・自分のペースで学校に通える
出たい授業の時だけ学校に行くので先生に休む連絡を入れることもしなくていいし、今日は雨だから授業でなくてもいいや!が許されます。

・平日の昼間に遊びに行ける
これ結構強いです。私自身人混みや人の視線を気にしてしまうタイプなのですが、平日の昼間なら普段人の多いショッピングモールや遊園地、水族館など快適に遊びつくせちゃいます。

・学校行事が楽しい
自分で参加するかどうか選べる行事がたくさんあり、その中にテーマパーク遠足や陶芸体験、登山、芸術体験などがあり、参加するだけで単位がもらえてしまうという一石二鳥の行事がたくさんあります。

・友達が結構できやすい
私の学校だと孤立している子は一人もいません。
グループワークなどで声をかけてくれたりするので友達がたくさん作れます。

・先輩とも仲良くなれる
クラスや学年というでかい壁があまりなく、先輩とため口で話している人もちらほらいます。

・校則が激ゆる
通信は校則がありません!法律を守っていればなんでもOK!!
なので、髪を染めるもよし、ピアスを開けるもよし、メイクをするのもよし、ネイルをするのもよし、私服でも制服でもよし、、と本当に自由です。

デメリット

・先生が思っていたよりもカス
通信に来ても先生は結局こんな感じなんだな。と少しざんねんな気持ちになりました。
私のところは熱血系の超めんどくさい先生がたくさんいてしんどいです。

・変なところで厳しい
体育祭の時に全生徒スマホを没収されました。;;
写真も撮れない、動画も取れない。体育祭の記録はどこにも残ってません。

・本人のやる気がないとマジで授業に出ない
これは5月の私のことです。一度も学校に行きませんでした。今すごく絶望しています。気を付けてね。


通信の選び方

早速どこの通信に行くか決めよう!!となっても実際どうやって決めればいいかわからないですよね。
ということで、ここだけおさえとけばマジでなんとかなるポイントをご紹介
します。

場所

これは本当に大事です。
家から遠いところを選んでしまうと、「行くのめんどくさいなぁー、、」となりだんだん行かなくなります。
なので長くとも30分ほどで着けるところにある場所がおすすめです。

通い方

私のところでは「スタイル」と呼ぶようにどの学校にも通い方があると思います。自分にあった通い方のあるところを選ぶといいでしょう。

先生や学校の雰囲気

これも結構大事ですよ。
実際私が失敗してるのですから。

自分に合った通信を見極める方法

オープンキャンパス

いろいろな学校のオープンキャンパスに参加してみてください。
オーキャンでは先生や学校の雰囲気、どんな感じの人が通おうとしているのかがわかります。オーキャンで友達を作ることもできるので、たくさん参加してみてください。

各種SNS

通信はSNSアカウントがあるところが多いです。
その投稿で普段どんなことをしているのか、どんな先輩がどんな風に過ごしているのかを見ることができます。ぜひ気になる学校のSNSを調べてみてください。

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございます。
進路のことを考えることですら難しいというのに、もっとよくわからない通信制のことを考えるのは何倍も難しいと思います。
深夜テンションで書いた語彙力皆無のこのnoteが少しでもあなたの力になれてたらうれしいです。途中でめっちゃテキトーになったところたくさんあります。マジでごめん。;;
他にも何か気になること、もっと詳しく聞きたいことなどがあればぜひコメントしてください!

以上、足立でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?