![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113322402/rectangle_large_type_2_60199ed1f929247f3f62bba311d95d38.jpeg?width=1200)
日日是好日はじめます
「商売気」ってどこにあらわれるか、偉い人曰く、「もったいない」という感情からだといいます。
この記事は夫婦エッセイマガジン「カレーと、ごまどうふと、文章と。」のひとつです。月、水、土に、1000字以上の文章を書きます。月額290円。初月無料。ごまどうふ1こ(300円)と同じくらいの値段で、月10本ほどのエッセイが読めます。
「こんなに美味しいトマトがたくさんあるのに自分たちやご近所さんだけで消費するなんてもったいない。もっと作ってたくさんの方々に食べてもらおう。」みたいな感じです。
こずえさんにもそんな話をしたことがあります。「あなたの発信しなきゃ気持ちわるい」という感情は立派な商売気だよ、とかなんとか。
ぼくも最近写真を撮って、でもTwitterも Instagramもたいしてやっていなくて。映えないありきたりな写真や、なんかいいな、みたいなただの景色。そんな写真たちが増えたときに、なんだか「もったいなさ」を感じました。
せっかく写真を撮って、スマホに写して、でもただそれだけで、数年経てばデータの容量に押し出されるように整理されてゆく。そうすると、写真を見たときにフッと思い出せるあの瞬間もともに失くなってしまう。
もったいない。
せっかくお気に入りのカメラがあるのに。もっとカメラとともに過ごしたいし、たくさんの写真を撮るということは記憶を呼び戻す装置もたくさんできるということです。
そこで「写真と日記」をテーマにもうひとつマガジンを作ることにしました。
こういうありきたりな、ふつうの日々を、「なんだか好い日だったね」と思い返せるようにするのが目的です。購読してくださる方にも、身の回りのふつうを思い返してもらえるキッカケになればいいなぁと思います。
もっと気軽にカメラを構え、考えすぎずパシャっとシャッターをきり、編集とかはせずにありのままを。SNS時代には埋もれてしまうありきたり日々の記録をはじめます。
つまらないかもせれないけれど、つまらない中に豊かさをみつけれるのが理想です。
ぜひぜひ応援してくださる方はこちらから(https://note.com/gomaufufu/membership)お願いいたします!
noteの新機能であるメンバーシップという形式でやってみます。なんだか掲示板があったり、購読者同士のつながりや、複数のプランなんかもできるようです。探り探りいい形をみつけていきます。SNSに載せるほどではないけど自分にとっては大切な、「みんなのふつう」を投稿できる掲示板とか素敵ですね。
『日日是好日』
私たちの人生は雨の日もあり、風の日もあり、晴れの日もあります。しかし、雨の日は雨の日を楽しみ、風の日には風の日を楽しみ、晴れの日は晴れの日を楽しむ。すなわち楽しむべきところはそれを楽しみ、楽しみ無きところもまた無きところを楽しむ、これを日々是れ好日というわけです。
『日日是好日』というタイトルで、ゆったりと記録していきます。どうぞ宜しくお願い致します。
https://note.com/gomaufufu/membership
![](https://assets.st-note.com/img/1691990841614-ljQRBuVOj6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691990841954-Llugvy6yFD.png?width=1200)
「カレーとごまどうふの店 石本商店」
営業日:木〜日 11:00〜完売まで
・・・
石本商店ラジオは週3配信📻
カレー屋のインスタは毎日更新中🍛
☟ぜんぶに飛べるリンクはこちら
https://linktr.ee/fumikozu
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71496815/profile_8b4416b55ae309ca88dc6bd3104fe60d.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
石本商店のメールマガジン
新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
いつもありがとうございます!! 宇宙一のごまどうふ屋になります!!