
若者が車離れして何が悪い
「若者の車離れが加速!」
ニュースをぼんやり眺め、ふと目に入ったこの文字。
これについて物申したい。
若者が車離れすることは決して悪いことではない
車を持たない人が多い理由
・昔に比べ、維持費が高過ぎる
・免許取得費用が高い
・そもそもカーシェアで十分
・事故のリスクがない
現在、カーシェアを始めとする多様なビジネスが展開されている。
これはひとえに、日本の車産業と他業種が便利なビジネスを生み出した結果。
バブル崩壊後もめげずに発展させた技術を、上手に融合した素晴らしい社会だと思います。
「若者なら車くらい持たなきゃ!」
「高級車を買う夢がないと、仕事も続かないよ〜」
私はよく、こんな事をよく言われました。
しかし、こういった考えは、全てバブル絶頂期の悪しき風習。
今は令和の世、そんなの受け入れられるハズがない。
ましてや、「いい車」にステータスを感じるなんて、愚の骨頂。
とはいえ、若くに車を購入した私は、言わば現代のマイノリティ。
自家用車は便利で、運転も旅行も楽しみが無限大でした。
だからこそ、現代に必要ではないとも感じました。
勿論、通勤に必須の方は所持するべき。
ただ、その際も高級車である必要はあるのか?軽ではダメなのか?
維持費や保険だけでなく、プライドが邪魔をして正常な考えができなくなっている人が大勢います。
自分にとって車とは何か?、今一度考えてみてはいかがでしょうか。
それでも、運転は楽しいけどね笑
では、また。