![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151426442/rectangle_large_type_2_164227d915d6102585282c7a6fe10d7c.jpeg?width=1200)
夏休みあれこれ(1)
先日、夫と話していて「夏真っ只中は嫌いだけど、夏の始まりと夏の終わりは好き」という結果に落ち着いた。
夏の始まりは、まだ空気がカラッとしていて、でも日差しは強くなってきて木々が葉をキラキラ光らせて「さあ、夏が来るぞ」と自分の中に存在する子供の頃の夏の記憶が胸を高鳴らせる気がするのです。
夏の終わりは打って変わって切なさや物悲しさ、古い恋愛の記憶なんかが胸をざわつかせる。
誰もいなくなった海水浴場、唐突に吹く秋めいた風、冷えた部屋が少し寒く感じた時に見た台風情報、そんな些細な所から「秋が近いんだ」と感じてやたらとため息が出てしまう。
そして、どちらの時期にも自分の中に流れるBGMが決まってあったりする。
こんな話を夫婦でよくするのですが、夫は夫の季節感や心情を教えてくれたり、共感したり、育ってきた環境の違いで思いもそれぞれだなとお互いに楽しんでる日常。
前置きが長くなってしまいました。
今年の初めに実家が東京から千葉に引っ越して初めての夏休みです。
以前は同じ敷地内に祖父祖母の家と両親の家があったのですが、祖父が亡くなり祖母一人では何かと心配なので両親が千葉に戸建てを買ったのです。
そこで両親と祖母が同居する様になり、家も以前より広くなったので泊まりにおいでと言われ久しぶりに自宅を数日空けることになりました。
大阪に住む妹家族も数年ぶりにこちらに来ると言うのでとても賑やかになりそうな予感。笑
子供は数週間先の事なのにずっとソワソワしていて、準備が始まると「いってきまーす」と、ひとり外に走り出しそうな勢いで「今からこの状態で大丈夫だろうか?」と逆に心配してしまいました。
私もいつもの夏は毎日家には帰るのでのほほんと過ごしていましたが、久し振りに数日家を空けるとなると準備に手間取り冷蔵庫の中身のチェックやゴミの処理、洗濯物も溜めない様に出掛ける寸前まで洗っていたりと行く前に既に疲れてしまいました。
旅行慣れしてる人って凄いなあと思うダメダメな私です。