分かっているけどやめられない?分かっていなくてやめられない?
皆さん、「やりたいことリスト」は作っていますか?
反対の、「やりたくないことリスト」も作っていますか?
私は、やりたいことリストは毎年ガッツリ作っています!そして、達成しては1つずつ消していくことが好きです!
でも、やりたくないことリストはスカスカです。全く書けないわけではないのですが、なんとなく書いて、そのまま放置しがちです。
やりたいことよりもやりたくないことに取り組む方が先!
と、分かっているのについつい後回しに…!
なぜやりたくないことは後回しにしてしまうのか?
それは、「ワクワクが足りないから」だと気付きました!
🔷なんのための“やりたくない”なのか?
やりたくないことって、なんかネガティブなイメージがありませんか?
夜ふかししたくない
ダラダラSNS見たくない
お菓子食べ過ぎやめたい
…どれも「そりゃあ、やめられるならやめたいですよ!」って感じがします。
でもやめられないんだよー、を繰り返す。
私のことです。
でも、ふと思いました。
「何故やりたくないと思ったのだろう?」
例えば夜ふかし。
世間一般でも「夜ふかしするより早起きした方が生産的」と言われていますが、私自身はどうなんだろう?
🔷やめ方ではなく、やめた後のこと
私が夜ふかしをしたくない理由。
それは、「朝早起きしたいから」。
では、何故早起きしたいのか?
「朝、やりたいことがあるから。そのためには早起きする必要があるから。」
最近、所属しているオンラインコミュニティ「自分軸手帳部」の毎朝のイベントに参加するのが日課になっています。
私が、このイベントに参加したいから。
だから夜ふかししたくない。
そう思ったら、夜ふかしする回数を減らすことができるようになりました。
つまり、「やりたくないことをやめたら、その後どんな変化が待っているのか?」を明確にできたら、やりたくないことをやめるモチベーションもアップするというわけです。
大事なのは、どうやってやめるかよりも、やめることでどうなりたいのか!
🔷やめた先のワクワクを用意する
やりたくないことを手放す、と言うと、
「やりたくないならやめればいいだけじゃん!」と思われがちですが、そんな簡単なものじゃない!
「本当はやりたくないけど、今やってしまっていること」というのは、何かしら理由があるはず。
例えばダラダラSNS。
やめたいんですけど、やめられないんですよ。
タイマー設定しても、気付いたら解除しちゃってるんですよ。
「どうやってやめるか?」を考えても、自分自身が「そうは言ってもやめられないよね〜」と心の中で思っているうちはやめられないわけで…💦
きっとそれは、「疲れていると、どうしてもお手軽な娯楽が欲しくなる」とか「色々見ているうちに止め時が分からなくなる」とか、色々な理由があると思います。
そのちょっとした楽しみを超えるワクワクを、“やめたいことをやめた後”に用意してあげないと、目の前のお手軽な娯楽に甘えてしまいます。
私はまだ、「ダラダラSNSをやめたら、その後どうなるのか?」まで分かっていないからやめられないのだと思います。
夜ふかし卒業の先にお楽しみを作ったように、ダラダラSNS卒業の先にも新しいワクワクを用意して、「やめたい」という前向きな気持ちを作るところから始めようと思います!