見出し画像

オンラインコミュニティ参加できてる?完璧主義より完成主義で考える

皆さん、参加しているオンラインコミュニティはありますか?
そのコミュニティでは、積極的に参加していますか?
なんとなく入って行けず、見てるだけ…になっていませんか?

私は、参加しているオンラインコミュニティがあります。
そこでは、積極的に参加……したいという気持ちはあるのですが、全然参加できていません💦

コミュニティに参加したいのに、参加できない。
その原因は何か?
それは「完璧主義のせい」です。

🔷私のオンラインコミュニティ事情

私が今最も活動したいと思っているオンラインコミュニティ、それは「自分軸手帳部」です。

自分軸手帳部は、自分軸手帳を購入した人だけが参加できるオンラインコミュニティです。

自分軸手帳公式HP


▼自分軸手帳についてはこちら

そんなに参加したいならすればいいじゃない?
と言われて終わりそうですが、それができないんですよ…。

皆さんの投稿をチラッと見ては終了してしまう日々を送っています。

この「自分軸手帳部」は、4月頃にプラットフォームの移行があり、とても見やすくなりました。
が、やはり新プラットフォーム。
操作の仕方がよく分からない!

それならちゃんと学ぼう!と思っていたのですが、4月は子供の入学式、始業式、自分の時短勤務終了等で激務の日々でした。

そして、新プラットフォームに移行できないまま約一月。
5月になり、やっと少し落ち着いて、コミュニティに参加できる時間が作れるようになりました。
ワクワクしながら皆さんの投稿を見よう…と思ったら、スゴイ量の投稿。

……無理だ!

私がコミュニティに参加できていない間に蓄積された大量の記録が、大きな壁となり、私は中に入ることができなくなっていたのです。

🔷オンラインだからこそ感じるハードル

結局、「今からじゃ、もうついていけないよ…」と心折れてしまいました。

オンラインコミュニティのメリットである、「過去の記録の蓄積」が私に重くのしかかってきました。

「今までこれだけの投稿がされてきたんだから、それをちゃんと知った上で参加してね」
と言われている気分になってしまったのです。
えぇ、誰もそんなこと言っていません。
むしろ、いつでもどんなタイミングでもウェルカムな自分軸手帳部の皆さん。

なのに、私が勝手に
「会話に加わるなら、それまでの内容を読んでからにしないと失礼なのでは?!」
「この人の投稿を全部見てからじゃないと、声を掛けるなんて恐れ多い!!」
と考えて、すごすごと引き返してしまっていただけです。

オンラインだと過去のやり取りが全部残っている。
だから、「会話に加わりたければ、これまでのやり取りを全て確認した上で、同じラインに立てるようになるべし」というプレッシャーを感じてしまいます。

そんなの無理なのにね。


🔷まずは「この1つだけ!」に集中する

コミュニティに参加したいのに、一歩が踏み出せずモヤモヤしていた私ですが、今日やっと「こうすればいいんだ!」と気付けたことがあります。

本日の、コミュニティにイベントに参加していた時の話です。
「全部の投稿を追うのは無理です!そんなことできている人はいません!」

一気にモヤモヤが晴れました。
そうか、私だけじゃないんだ!

全部を知っていなくても、参加して良いんだ!

心が軽くなりました。
私は「全部読まなきゃ書けない」という完璧主義にハマっていました。
でも、そうじゃなったんです。
完璧なんて、いつまで経ってもなれません。 

それよりも、私が目指すべきは完成主義。

「まずは完成させる」ことを第一に、物事を進めていく。
完璧は求めない。そもそも完璧なんて何なのか分からないし。


というわけで、まずは一回投稿してみる。
そんな小さな“完成”から始めてみようと思います。

一歩踏み出してきたら、きっとニ歩目も踏み出せるはず。

いいなと思ったら応援しよう!