見出し画像

偽思いやり

思いやりがあるということは、相手を気遣って行動することであって、自分が傷つきたくないからという理由で下手に出ることではない。そんな打算的なものであっては困る。

自称思いやりがあるという人は、大体の場合、自分を守るために一歩引くのだが、それは相手のことを考えたからという訳ではなくて、自分の評価をただ落としたくないからだ。

あえてはっきりとした事は言わずに、最終的な判断は相手に委ねる人が多い。相手を思いやっているのなら、悪いことであっても、自分が悪者になる事を厭わずに、相手に言葉で伝えなくてはならない。

行動だけで、気付いて欲しいのは傲慢な態度で、まるで昔の僕のようで、手に取るように気持ちが分かってしまう。

何が言いたいかというと、ずるいのだ。とてもとてもずるいのだ。自分が傷つくことなく、自分の殻に閉じこもって、謀らずとも相手を悪者にしてしまう。結果的に僕はそういうことを感じ取ってしまうので、げんなりする。

ネガティブな気分の時は、自分の位置を見誤っていることが多い。楽しいことだけ考えるようにしないと、自分もそっち側へ行ってしまうので、気をつけるようにしないと。


いいなと思ったら応援しよう!