評価基準と内容の説明(スロノート用)

はじめに

こんにちは、金くまです。

僕は昔からゲームが好きで、スロットはお金も増えるゲームなので趣味として大好きです。

今でもパチンコ屋に行って収益を上げています。

その中でさまざまな狙い目や今稼げる機種等を共有していこうと思っているのですが、色んな記事を見れば見るほど皆さん興味づけが上手いので結局この機種ってどのくらいおいしいの?っていうのがわかりにくくなっていると思います。

そこで私の記事で紹介する機種には完全に独断と偏見で評価を付けています。

※あくまで個人的な評価ですので評価に関する各記事へのご指摘はご容赦ください。


この記事はそれらの評価基準について詳しく説明させて頂きます。

また、勝ちやすさに関わる項目のみ評価基準に入っているため面白さやゲームとしての完成度等の項目は入っていません。

それでは早速説明に入りたいと思います。

例)
拾える度 ★★☆☆☆
単価 ★★★★★
投資額の少なさ ★★★☆☆
安定感 ★★★★☆
時間効率 ★☆☆☆☆

総合評価 75 Bランク

この例のように★1つあたり4ポイントで、合計100点満点で点数を出しています。

また、ランクは下記の様に決めています。
S 100〜91
A 90〜81
B 80〜71
C 70〜61
D 60〜51
E それ以外

各項目の説明は下記の通りです。

拾える度

地域差やお店によって差は絶大だと思いますのであくまで私のが稼働地域で記事投稿時点での拾いやすさや落ちている台数をもとに点数を付けています。
地域によって全然違ったりする場合もあるかも知れませんのでその場合はごめんなさい!

単価

その一台を打つ事による期待値単価の高さです。時給ではないのであくまで1この台打つ事による単価で出しています。
時間はかかるけど出た時も大きいキン肉マンのような機種で高得点になる傾向があります。

投資額の少なさ

こちらはその1台の期待値を取るために必要な投資額の少なさを表します。
せっかく良い期待値の台があっても、投資額が大きくかかる場合あまり一般の方は触りにくいと思います。
また、機種によっては思ったより回らないという事もあります。
このスコアが高いほど、当たりを取るまでの投資額が安く済む場合が多い傾向にあります。

安定感

激荒のスマスロが主流の今ですが、こちらは収支の荒れにくさを表します。
このスコアが高ければ高いほど荒れにくい機種や狙い方となります。
基本的に初当たりがczのものや、コイン単価が高い機種、1回あたりの当たりでの獲得枚数の中央値が低い機種ほどスコアが低くなる傾向があります。

時間効率

その1台を消化するためにかかる時間の少なさを表します。
天井よりはゾーン狙いだったり、純増の高い機種ほどこのスコアが高くなります。
この時間効率と単価の項目を合わせてみる事で時給の良い台を選ぶことも出来ます。

総合評価

以上5つの項目の総得点とそれを踏まえた総合得点です。
機種の簡単な特徴や実際に狙っていての所感を簡単にまとめています。
詳細を読むのがめんどくさい方はとりあえず総合得点だけみるのも手ですね。


その他評価項目に関しての不明点がありましたらXのDMまでご質問ください。

いいなと思ったら応援しよう!