見出し画像

雑記:長女の小学校生活スタート

今日は入園式後初登校。

たまたま仕事上もいける時間だったので、遊びに来ていた義母と家族で小学校まで見送りました。
最近ずっと子どもが歌っている『ドキドキドン!1年生』

ワクワクで寝られない〜
ドキドキする〜
学校であったこと全部話すからね!

歌を聞けば聞くほど、本人の話を聞けば聞くほど、こっちがドキドキです。

小学校の校長先生が大切にしてほしい、あ、い、うの話をしていました。

あ:あいさつをしよう
い:いいこえでへんじしよう
う:うんどうしよう

話をちゃんと覚えていて、成長してるんだなぁと親バカです。

小学校へは横断歩道は渡らずに歩道橋を通るなど、登校ルートまでしっかり決められています。幼稚園と小学校は登校時間が微妙に違うので順に送ったり、色々気にしながらの生活がスタートです。
自分たちが小さかった頃の親も色々大変だったんだろうな。親にとってもチャレンジです。子どもが少しずつ挑戦できるよう、親もできる限り見守る姿勢にならないといけないですね。

みんなでがんばろー

新生活を迎えられるひと、おめでとう😁

P.S.
子がマルチ商法にハマってしまった人向けのオンライン語ろう会、4/12 22-23時で開催です。
運営側含め今のところ6名参加予定です。
1人の親の目線として、私もお話聞かせていただきます。

いいなと思ったら応援しよう!

朝比ライオ(マルチ被害をなくす会 代表)
よろしければサポートをお願いします! いただいたお金は、被害者へのインタビュー/記事作成、メディア・専門家・政治家などへの課題提起、などのマルチ被害をなくす会の活動運営費に充てさせていただきます。

この記事が参加している募集