
Gourmet 〜趣味の研究:食事〜
グルメとは?
五感のうち、味覚に一番関係しそうなグルメ。
例の如く、まずはオンライン広辞苑より引用する。
「
グルメ【gourmet フランス】
食通。美食家。
しょく‐つう【食通】
料理の味などに通じていること。また、その人。
広辞苑に「美食家」で始まるの検索結果は見つかりません。
」
なるほど、料理の味"など"に通じていることか。
その料理の原産や歴史的なものに詳しいだけでもグルメと言えるのであれば、
それはもはやグルメ≠味覚による趣味 だ
ワインのソムリエも嗅覚だけで、そのワインができた地域や年代を当てたりする。
私事であるが、あまり料理で不味いと思ったことがない。それは無難な味のものだけを食べているからかもしれない。
嫌いなものは、キウイ、タケノコ、カズノコ。
なんというかこう、ザラザラというか、がじゃがじゃというか、そういう食感が嫌いなのだ。
味でも臭いでもない。
味覚でも嗅覚でもなく、触覚と言えるであろう。
食事とは、自分との競い合いが繰り広げられる立派なスポーツなのかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
