3546人/12325、7日連続猛暑日、一年半分過ぎ~816日目
都内新規感染3546人/12325、都基準重症者4人、死亡2人
病床使用率18.9%(952人/5047床)、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率4.0%(17人/420床)
国内6地点で40℃台。群馬・桐生40.4℃、群馬・伊勢崎40.3℃、山梨・勝沼40.2℃、埼玉・鳩山40.1℃、埼玉・熊谷と岐阜・多治見で40.0℃
東京都心37.0℃、1週間連続の猛暑日
35℃以上の猛暑日地点は200超で今年最多
全国規模では7年ぶりの節電要請スタート、9月末まで。一部の電力会社では節電ポイントの付与
日本大学理事長に作家の林真理子氏就任、理事24人のうち林氏含め9人が女性に(前体制まで歴代女性理事ゼロ)
6月29日に2歳女児を11時間放置してUSJに遊びに行き、熱中症で死亡させ、保護責任者遺棄容疑で逮捕された祖母(48)とその内縁の夫(50)、「育児ストレス発散で外出」と供述との報道
香港、1997年に英国から中国に返還されて25年
熱中症の罠にかからぬよう、命のエアコン
なんと、一年の半分が過ぎてしまった!!
今日ももちろん暑かった。しかし、家に籠ってばかりでは、身体的にも精神的にもよくない。日除けと水分塩分保冷剤準備して、運動教室に行く。気を付けて運動し、帰ってくる。もう、何もできないぞ~、でも少しは動いたぞ~昨日より湿度はマシだった気もする?
明日は一日出かけるぞ~気を付けよう。
運動の帰りがけ、お初のサーキュレーターを買ってきた。空気をかき回すとか、何かと使えそうだし。
窓を一瞬開けると、夕刻の空気。まだもわっとするが、エアコン切ってサーキュレーターを回せばいい気もしない。多分以前はそうしていた。
しかし、熱中症の罠にかかってはいけない。ここは鉄筋コンクリートの最上階。昼の間にコンクリートの天井や壁に籠った熱気が、夜のうちに部屋にあふれ出す可能性は高く、おかしいと思った時には手遅れなのだ。
最上階なのだ。それがわかっていて罠にかかるわけにいかない。
……いったい、なんという日々なのだ。
ウクライナ情勢
ロシア、ウクライナ兵捕虜「6000人超」拘束
皆さまのご健康を。