5年前の記事(一番古いやつ)をネタに講師時のテンションについて
タイトルの件。
最初に記事を書いたのはいつだったか、遡ってみると以下の記事が私の最初の記事のようでした。
フォロワー一桁の時代でも「♡」が6付いてるって本当に感謝ですね。
今は二桁が当たり前になってきましたが、本当に継続するって大事だなと思いました。
今の学生、真面目な方が多いので、上記のようなパーティでも使えるワークでも、グループに任せると全然盛り上がらないこともあります。
こちら側のテンションって大事だなと思います。
また、90分の授業をしていると、リズムを作らないと学生が意識を失ってしまいます。
私は講義系だとアイスブレイク漫談(基本は導入に繋がる実体験)、個人で考える演習(今日のテーマに沿ったお題)、学習目標の提示、本題、終結。
みたいな形で作っています。
私は
授業進行はPowerPoint、資料は穴埋め式Wordにして配布してます。
眺めるだけのパワポ資料は意識を失ってしまうので、書き込みやすいWordにしてます。
テストも作りやすいし、勉強もしやすいし。
色々配慮はしますけれど、それより大事なのが、繰り返しますが、テンションだと思ってます(笑)。
全く声に抑揚がない。大事なところを強調しない。
お高く留まってるような印象になります。
そして学生は意識を失ってしまいます(何回言うねんって感じですが)
ということで、講義で話す時は「結婚式二次会の司会」のテンションというか感覚で話してます。
これだけでもキャラを作ることができ、自然と明るい雰囲気になります。
場を作るには、それなりの努力が必要なので、小手先の技術も磨いております。
本日は以上です。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
最後にお知らせ。
対人援助系マガジン「セーブポイント」を運用しています。
是非ともフォローをお願いします。
投稿したいクリエイターさんも募集していますので、コメント等でお知らせください。