見出し画像

悩んでいい。恥ずかしくない。みっともなくない。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

五木田穣(ごきたゆたか)です。

「悩み」について、もう少し書いてみます。

悩んでいい。

人は悩んで成長する生き物です。

だから、悩んでいいんです。恥ずかしくないんです。
恥ずかしいと思うのは、自分だけであって、
周りの人はなんとも思っていないことがほとんどです。

あなたは悩んでいる人を笑いますか?
そんな人はいないと思うんです。
むしろ、悩んでいる人がいたら、話を聴いてあげようと思いませんか?

悩むことは、別に恥ずかしいことなんてありません。

「主観」と「事実」は違うんです。
「あなたが思うこと」と「相手が思うこと」は違うんです。
あなたが思うことは、ただの思い込みでしかありません。

20℃という気温を、
暑いと思うのか、寒いと思うのかは、
それぞれの主観(感じ方)の違いです。

どう感じるかは、その人それぞれであって、
大抵の場合、自分と自分以外の人は、全く違う認識をしているもの
です。

実際のところ、あなたが思うほど、
周りの人は、あなたのことを気にしていません。

なぜならば、自分のことの方が大事だし、
自分のことで精一杯な人がほとんどだからです。

自分と似たような境遇の人がいたら、嬉しい。
そうでない場合、どうでもいい。

あなたもそうではないでしょうか?

画像1

「あるがまま」の自分を受け入れる。

自分の弱さを受け入れる。
そのままの自分を受け入れる。

だって、しょうがないじゃない、弱いんだから。
いいじゃない、これから強くなれば。

いや、別に強くなんなくてもいいじゃない。
自分は自分なりでいいじゃない。

誰かになんて思われてもいいじゃない。
その人が勝手にそう思ってるだけだから。

事実とは違うんだから。
あなたは、あなたなんだから。

別に、うまくできなくたっていいじゃない。

最初からうまくできる人なんていません。
赤ちゃんだって、1年間試行錯誤して立てるようになるんです。
うまくできる人は、要領をつかんているだけです。

うまくできなくたっていいじゃない。
スムーズじゃなくたっていいじゃない。
少しでもよくなっていけばいいじゃない。
これから要領を掴んでいけばいいじゃない。

画像2

完璧じゃなくていい。

完璧にできる人なんていません。
完璧そうに見える人がいても、そう見えるだけであって、
実際には、どこかしら完璧じゃない部分があるもんです。

完璧に見えるとしたら
「相当な努力を積み重ねたんだな」
ということだけは、わかります。

完璧な人なんて誰1人としていないし、
もし完璧な人がいるとしたら、それは神様みたいな存在だと思います。
そんな人いないんですよ。

ちなみに、古事記とか日本書紀で描かれている日本の神様たちは、
超不完全で、人間らしい一面だらけ
です。

神様ですら完璧じゃないし、悩んでいるんです。
(その辺は、また別途記事にしますね)

だから、悩んでいいんです。
恥ずかしくないんです。
それが、人間なんです。

不完全だから、成長できる。

人は、不完全な形で生まれてきます。
不完全から、少しずつ成長してきて、今があります。

小学生を経て、中学生を経て、高校に行ったり、
大学に行ったり、就職したり、独立開業したり、
人それぞれだけど、それぞれのペースで人生を歩んでいるんです。

それは、みんな一緒なんです。
成長の速度は、人それぞれだけれど、成長はみんなしてるんです。
成長していない人なんて、誰1人としていないんです。

生きているだけで、何かしらの経験をしているわけだから。
少しずつ、経験値を積んでいるわけだから。

不完全だからいいんです。
不完全だから成長できるんです。

徹底的に悩みまくれ!

自分の弱さを認めましょう。
自分の未熟さを認めましょう。

認めた上で、生きていけばいい。
悩んでいい。人間くさくていい。
それが人間です。人間らしさです。

人間らしく、泥臭く、生きていきましょうよ。

みんな、その泥臭いところをわざわざ出していないだけです。
わざわざそんなこと人に言わないですもん。

今うまく行っているような人は、
みんな悩んで、悩み抜いて、そこから抜け出せただけです。

悩んで、悩んで、悩んで、動いて、失敗して、落ち込んで、
また悩んで、悩んで、動いて、ちょっとうまくいって、
調子に乗ったら、また落ちて、悩んで、悩んで、悩みまくって、
それでも行動し続けた先に、今よりちょっと成長した自分がいる。

平坦な道より、アップダウンを楽しんだもん勝ち。

人生は諸行無常。常に変化し続ける。
日進月歩で生きていく。人生80年。
100年時代とも言われていますね。

悩んで、悩んで、一歩ずつ歩んでいく。成長していく。
それが人生じゃないでしょうか。

平坦な道なんてつまらないもの。アップダウンがあったほうが、
いろんな景色がみれて楽しいじゃないですか。

捉え方次第で、つらいものか楽しいものかって変わるわけですよ。

悩んでいい!悩みすら楽しんじゃえばいい!
捉え方次第で、人生は楽しいものに変わると思います。

一度きりの人生。
どうせなら思いっきり楽しんだ方がよくないですか?

こちらもどうぞ〜。


いいなと思ったら応援しよう!

心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣
最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆