![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140930345/rectangle_large_type_2_9a01a97814122a0b1cc9ef1b90850c8f.png?width=1200)
【2024読書】No.136〜138『IRONMAN 2024年4月号』『月刊ボディビルディング2024年4月号』『Woman’s SHAPE&Sports(ウーマンズ・シェイプ&スポーツ) vol.27』
本日もお読みいただきありがとうございます。
4年連続500冊以上、9年間で3129冊の本を読んだ、
五木田穣です。
2024年も、500〜600冊くらいを目安に読んでいきます。
そんな2024年136〜138冊目の読書は、
『IRONMAN 2024年4月号』
『月刊ボディビルディング2024年4月号』
『Woman’s SHAPE&Sports(ウーマンズ・シェイプ&スポーツ) vol.27』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
私、元〇〇〇〇ジムで働いていましたので、当時はすべて読んでいました。
『IRONMAN』と『月ボ』を、再び読むようになりまして、
『Woman’s SHAPE&Sports』も読むようにしました。
読んだ感想
やはり、何事も視野は広く、
情報は極端であればあるほど、視野が広がります。
こんな方にオススメです!
・ボディビルに興味がある方
・体のことに関して学びたい方
・トレーニングに関して学びたい方
いいなと思ったら応援しよう!
![心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39229527/profile_96f1ebdf4d2e30e6a068d687514bbb66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)